
イヤイヤ期の始まりで、昼寝が難しく夜泣きがひどい。アドバイスはありますか?起床8:30、昼寝13:30-15:30、寝かしつけは21:00から22:00まで。
イヤイヤ期の始まりでしょうか?
お昼寝もしにくくなり、泣きまくる。
昼寝しないと、夜早く寝ますが、夜泣きがひどい。
泣き方がひどくなってきた?と感じます。
今までのやり方とこれからのやり方で
なにかアドバイスはありますでしょうか。
なるべくあそびの要求に応えて対応したり、
してますが、、、
ちなみに起床8:30
昼寝は13:30-15:30
寝かしつけは21:00からして22:00まで寝ず...
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも夜の寝かしつけに時間のかかる時期があって、いろいろ試した結果今のやり方に行きついた感じなんですが、、、😅
起床7時
昼寝13時〜14時半
にすると夜は20時頃に寝室に行くと30分程度で寝てくれるようになりました^_^
それまでは昼寝が長いか遅いかだったので、なかなか夜も寝なくて寝かしつけに2時間かかったりとかしてて😅
なので、夜に早く寝て欲しい時は、昼寝の時間を1時間半程度(2時間以内)and15時前に起こすって感じですね、、、
うちの子は15時過ぎまで寝てる時はだいたい夜寝る時間が遅くなります。
昼寝を2時間以上すると寝かしつけに時間がかかります。
なのでなるべく早い時間帯から昼寝させて、2時間以内に起こしてます!
これで夜の寝かしつけが楽になりました^_^
はじめてのママリ🔰
やはり、昼こちらが楽すると、後に来ますよね、、、わかってはいるのですが頑張ります🤣🤣ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
アドバイスとしては
朝の起床時間を早くする
その分昼寝の時間を前倒し
昼寝は1時間半程度で切り上げる
出来たら体を動かす遊びで疲れさせたりとか出来たら良いかと思いました^_^