※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

無知なので教えてください!普段はお湯張りが終わったらすぐに家族全員で…

無知なので教えてください!

普段はお湯張りが終わったらすぐに
家族全員でお風呂に入ってるので、
電気代とか気にしたこと無かったのですが、
今日から旦那の帰宅が0時過ぎます。

湯船に浸かりたいタイプなので
シャワーにすればいいという回答以外でお願いします。

子供と私はお風呂に入るので
だいたい18時頃にお風呂に入ります。
旦那が帰宅する0時くらいまで
①浴槽にお湯を入れたまま保温にしておく
②保温は消して入る時に追い炊きする
ちなみに追い炊きにするとお湯も増えます😂
足し湯?しながら温める感じです!
③もう一度貯め直す

どれが一番電気代安く済みますか??

ちなみにオール電化(22時から安くなる)で、
DAIKINのエコキュート使ってます。
お風呂はTOTOのサザナです。

回答お願いします。

コメント

deleted user

熱いお湯足すみたいなの
ありませんか??
それが一番節約らしいですよ👍
追い炊きは高つきます😖

  • ままり

    ままり

    ありますー!
    追い炊きやっぱり高いんですね💦
    足し湯ってやつが熱いお湯でます😳😳
    回答ありがとうございます🥺💓

    • 10月14日
課金ちゃん

魔法びん浴槽ですか?😃それならきちんと蓋しておけば、そもそもそこまで温度下がらない(真冬で4時間で2.5℃)ので、追焚きでも良い気がします☺️

すーママ

我が家、エコキュートです

追い焚きするとお湯も増えるタイプです。
子供達と寝る前、9時頃に追い焚きボタン押して寝ちゃいます
魔法びん浴槽なので、主人が何時に帰宅しても温かいお風呂にすぐに入れますよ♨️

  • ままり

    ままり

    うちも魔法びん浴槽です!
    追い炊きで何時でも温かいんですね😮
    電気代は追い炊きするのとしないのではとくに変わらない感じでしょうか?

    • 10月14日