※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっきーママ
ココロ・悩み

友達や旦那には相談できず、悩みを抱え込んで泣きそう。どこで鬱憤を晴らせばいいか悩んでいます。


皆さんは、何でも話せる人っていますかー??

私は、自分の母に何でも話せるけど
流石に相談できない内容とかあるんですよ😅

この悩みと愚痴を誰かにぶちまけたい(👊 ˙-˙ )!!
でもそんな友達もいない……
旦那にも言えない……

どこで鬱憤を晴らせば良いのか😑(笑)
抱え込みすぎて泣きそうになる!

コメント

minomushi

ママリの皆さんにいつも助けてもらってます😢💦

  • あっきーママ

    あっきーママ


    私もです~😭
    でも、声に出して
    わ~~!!ってぶちまけたい気持ちも
    あるんですよね😭

    • 10月7日
  • minomushi

    minomushi


    わかりますよ〜😢
    カラオケとかどうですかね?
    私はカラオケで発散したりします。
    話すだけでスッキリする事もありますよね!

    • 10月7日
  • あっきーママ

    あっきーママ


    カラオケ行きたいです!😭
    でも、息子が哺乳瓶でミルクを
    飲んでくれないので
    預けて遊びに行くことが
    出来ないんです😭

    • 10月7日
とも

なんでも話せる人かーうーん旦那かな(-ω-;)
友達にも話すとは、思うけど、内容次第じゃ言えないし。
どうしましたか?

  • あっきーママ

    あっきーママ


    以前にもここで相談したことがあるんですけど、旦那の実家が宗教やってるんです😭

    それで、息子を学会に入れようと(笑)
    その話をしに義姉が旦那がいない間に
    私の家に来ようとしてるんです……

    もうありえない!!!って思って😭
    抵抗出来ないのをわかってるんですね……

    • 10月7日
  • とも

    とも

    宗教(-ω-;)
    私は、無宗教なので、何を言われてと入りませんし、息子も入れません。嫁だからって、遠慮もしません。嫌なものは、嫌ですと嫌われるの覚悟で言うか。
    旦那さんから、来るなと言ってもらえたら一番角がたたずにすむんですけど、それも無理そうですか?

    • 10月7日
  • あっきーママ

    あっきーママ


    そんな勇気が私にあればいいんですけど😑(笑)
    旦那もガッツリ入ってるので、余り強くは義姉に言えないみたいなんです……
    でも、自分がいない所でそーゆう話をするなとは言ってくれたみたいなんです。

    それでも義姉は今日絶対来ると思います。
    そーゆう人なので(笑)
    お出かけして逃げようと思います😅

    • 10月7日
  • とも

    とも

    逃げれるなら逃げましょう(^-^)
    授乳室あるショッピングセンターとかに(≧∇≦*)
    にしても、迷惑ですね(´`:)
    旦那も抜けてくれたら、気が楽なんですけどね(-ω-;)

    • 10月7日
  • あっきーママ

    あっきーママ


    そうなんです!!(笑)
    旦那が抜けてくれれば、すべてが丸くおさまるのです!!😡(笑)

    ほんと迷惑で……
    産後抜け毛がもっと酷くなりそうだ( ̄▽ ̄;)笑

    • 10月7日
  • とも

    とも

    抜けるか、私たちには、勧誘しないかどっちかにして!迷惑だし、ストレス!宗教とかって嫌々入るのなんて意味ないし(´`:)

    うちは、宗教とは、違うのかな?
    なんか人型の紙を身体中にこすりつけて、車のボディーにもこすりつけて、人型に厄をとってもらうというよくわからんのを毎年やらされますが、は?なんこれ?って思ったけど、厄除けならまーいっかと(´`:)

    義姉も避けられ続けてたら諦めてくれるといいですね(-ω-;)

    私は、義家族きても、居留守したり、着信拒否したことも(笑)

    • 10月7日
  • あっきーママ

    あっきーママ


    ほんと意味無いですよね( ̄▽ ̄;)
    真剣にやらない人?を無理やり入れても
    なんもメリット無いと思うんですけどね😂
    何か、ノルマがあるのか……(笑)

    自分がいいと思っていることなら
    全然いいと思いますよ😊⭐

    それを無理に共有してくるのが
    気に食わないんですよね😭

    着拒!?凄いですね😳!!!
    いや~尊敬します!!(笑)
    それ以前に、私は携帯番号を
    教えてませんがね(笑)

    • 10月7日
  • とも

    とも

    私も教えてないのにかけてこられ、知らんけ、着信拒否でいいやろとしたら、旦那に知らん番号からかかってきて着信拒否したんよねーって番号見せたら、あれ?それかあちゃんのや!って言われたときは、マジで?!ってなりましたけど(笑)
    それからは、メッセンジャーで、手短に用件のみのメッセージがたまーーにくる程度になりました(笑)
    干渉してくるなという鬼嫁からの攻撃と思われたのか( ´艸`)

    義姉は、性格が難ありで、つき合うのに疲れたから、放置です(笑)
    10才以上歳違うし、仲良くなれないから(´`:)

    携帯教えてもいいことなんかないですから、旦那にも口滑らすなよって言っとくといいですよ( ´艸`)

    • 10月7日
ゆうちゃんまま

友達に1人、なんでも話せる子がいます😊
自分の親とはなぜか少し壁があってなんでもは話せないですね💦
なんでも話せる人が1人でもいるとホントに心の拠り所で気持ちが晴れます🌟
今から新しくそぉいった存在を作るよりは、今、少しでも心を開いてもいいなって思える人に相談したりしてだんだんと心を開いていけばきっといい関係になれるかなと思います😊✨

  • あっきーママ

    あっきーママ


    いわゆる、親友という人がいなくて困ってます!(笑)
    いいですね💓
    ほんと、そういう存在がいるのが
    羨ましいです💓

    今からでもそういった友達を作っても遅くないですかね😭

    • 10月7日
  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    私がなんでも話せる子はまだ未婚です💡
    ただ子どもが好きで親戚の子どもとよく遊んでいるそぉです🍀
    別に子どもの事や結婚生活の事が分からなくても、自分だったらというよぉに考えてくれる子です。
    なので相談しても一緒に考えてくれたりします。ただ愚痴りたいってときもありますし、そぉいった時は話を聞いてくれます😄

    今からでもできると思います🍀
    でもやっぱり自分から心を開いていかなきゃ相手も心を開いてくれないと思います💡
    そぉいった土台作りからが大事だと思います🌟

    • 10月7日
  • あっきーママ

    あっきーママ


    21歳で子供産んで、まだまだ周りは未婚の人ばっかりです!😭
    子供の相談をする仲間も全然いなくて😭

    ほんといいですね😊💓

    心を開くのが多分私はヘタクソなんですね😱(笑)
    頑張って土台作りしてみたいと思います💓

    • 10月7日
  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    私も21で長男を産みました🌟
    子どもを産んでからできた、いわゆるママ友とは差し支えない話をするぐらいです
    なんでも話せる子もそぉなんですが、やっぱり昔からの友達が1番話せます😊✨
    子どもがいなくても一緒に考えてくれるよぉな人だったらいいかと思います❣
    本当に子どもの事で専門的な話を聞きたいよぉでしたら保健センターや福祉センターなどで育児相談などをきっとやっているので、そこで保健師さんに聞いてみる事もできます💡
    私も子ども3人の栄養相談をよくしてくださった栄養士さんとはLINEを交換して、休日には遊びに行く中になりました😄❤️
    そぉゆうつながりも大切にしていったらいいかなと思います🌟

    • 10月7日
やまやま

私の旦那さんも宗教ガッツリですが、選択する知識もない子どもを入れさせるのは断固拒否したいですね!
私は軽く入らない?と言われましたが逃れてます。
子どもが自分で入りたいと言う年頃ならまだしも、まだ何も分からない子どもを入れて欲しくないですね( ; ; )
義理姉さん、考えて欲しいですね!

犬好きさん

私は一つ下の妹になら、何でも話せますし、妹も話してくれます✩*॰¨̮
妹はもう子供も育てていて、今は私の良き相談相手です!!

今は私がつわり中で出掛けれないですが、落ち着いたりしたら、妹&甥っ子・末の妹・私達家族でいろいろ旅行にも行きたいねって話してます(,,•ω•,,)♡

ぶー

ためだからつい
コメントしてしまたぁ😆❕笑っ

わかるその気持ち😞💔