
コメント

退会ユーザー
娘が1歳半健診で引っかかり、2歳前くらいに再検査受けました🙆♀️
とりあえず1歳半健診の内容を一通り再確認されました!
あとは型はめパズルみたいなものとか、絵を描いてみたり…という感じでした。
2歳前でもさらに様子見になって、親目線でもゆっくりな印象だったので心配してましたが、先日2歳半健診を受けて何とか追いつきました🤣
検査自体の結果と、検査への向き合い方や保健師さんとの応答も見られてたと思います!
退会ユーザー
娘が1歳半健診で引っかかり、2歳前くらいに再検査受けました🙆♀️
とりあえず1歳半健診の内容を一通り再確認されました!
あとは型はめパズルみたいなものとか、絵を描いてみたり…という感じでした。
2歳前でもさらに様子見になって、親目線でもゆっくりな印象だったので心配してましたが、先日2歳半健診を受けて何とか追いつきました🤣
検査自体の結果と、検査への向き合い方や保健師さんとの応答も見られてたと思います!
「積み木」に関する質問
1歳7ヶ月の女の子の新米ママです。 思い通りにならないことがあったりすると 癇癪みたいになったりします。 例えば、積み木をしてて上手に詰めなかったら イライラするのか 崩れた積み木を手でぐちゃぐちゃにしたりです…
今更3歳の娘が育てにくいなと思います。 赤ちゃんの頃は大人しく授乳以外は基本的に寝ていて楽でした。 ですが1歳半検診で応答の指差し、形はめ、積み木ができなくて半年後再検査となりましたがそれ以降半年刻みの発達相…
イヤイヤ期なのかどうか判別つきません🥲 これはどうなんでしょうか? ・ご飯食べさそうとすると「やだ!」と言って自分で食べるけど、私が食べさせても文句は言わない。 ・オムツ替えや着替えは嫌がるけど、いざ替えると大人…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆー
詳しくありがとうございます😊
2歳の時は1歳半検診の内容は出来ましたか?
息子はまだ出来ないです💦
退会ユーザー
ギリギリ出来るようになった(たまたま気が向いてた)という感じでした🤣💦
良くないかもですが、図鑑みたいなので結構練習しました…😂
絵は全くダメでしたが😂
ゆー
練習は応答の指差しですか?😂うちも意識して練習していますが大好きなみかんとアンパンマンも指差ししないので、あと1ヶ月あるけど指差しは無理かな?と思っています😰
療育の話とかはありましたか?🤔2歳からすごく成長した感じですか?言葉は出てましたか?
たくさん聞いてしまってすみません🙇💦
退会ユーザー
応答の指差しです😂
私もギリギリまでまったく出来ずでしたが、直前で何故か突然できるようになりました!
ちなみに2歳半健診でも応答の指差しの確認ありました!😳
2歳過ぎてから急成長した感じはします!
娘の場合は言葉は出てたのですが社会性というか、人とのかかわりの部分が欠けていて…😅
療育までは言われなかったですが、支援センターとかで同年代の友達とのかかわりを増やすようには言われました🥲
支援センターもちょっと発達しんどい子用の時間があって、そこを紹介されてました😌
ゆー
そうなんですね!希望が持てます✨応答の指差し練習頑張ります😂
息子も最近前より成長が見られるのでもしかしたらこのまま!と思う事もありますが、やはり冷静になるとまだ1歳半にもなってないなと思うと早く療育したいなという気持ちと、成長を信じたい気持ちと、障害かな?ゆっくりなだけかな?とかなんかぐるぐる回って夜になると特に考えすぎてしまって質問しました。いろいろ答えていただきありがとうございました🙇
退会ユーザー
お気持ちすごく分かります😭✨
うちは上の子が何とかクリアしてきましたが、下の子が上の子よりさらにゆっくりで…🥲
今1歳3ヶ月ですが、1歳なってる??ってくらいです😅
本当色々考えてしまいますよね💦
そんな中でも、しっかり成長を捉えられてるゆーさんが素晴らしいです✨
なかなかマイナスばかり目についてしまって😭
お互い、肩の力が入り過ぎない程度に頑張りましょうね!🥺💕