
コメント

なつこ
次男が左耳リファーでした!
紹介状も書いてもらって、2週間後に再検査の予約までしたんですが、退院前日の夜にクリアになりました‼️
片耳だけなら普通に生活出来て、障害者にもならないし言葉の発音も両耳聞こえる子と変わらずに発音出来る事などなど入院中に調べまくりました😑
生きた心地しないですよね💦
痛いほどお気持ち分かります!!
片耳リファーで再検査したら大丈夫ってよくあるみたいですよ✨

めぽたん🔰
質問の回答にはなってないですが、、、
私も今日片耳ひっかかって不安で不安でどうしようもないです
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして🌈
不安ですよね。本当にわかります😢
生後何日目の検査でしたか?
うちは3日目と4日目どちらも右耳リファーで次回は1ヶ月健診の時と言われました😢- 10月13日
-
めぽたん🔰
生後2日目の検査です😢
まさかだったので不安です。
2日後に再検査です、、、- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
羊水が溜まってた場合だと昨日の今日の検査じゃ抜けないからあまり気にしないでねって助産師さんに言われましたがやはり2回リファーと言われると不安が増します😢。
1ヶ月健診まで不安な日々が続きそうです😢。
めぽたんさんのお子さんも無事パスが出ますように😭- 10月13日

☺︎
9月に生まれた次男が、
生後1日目と4日目の2回の検査でどちらも左耳がリファーでした。
少し時間をおいて再検査しましょうということで、生後21日目に再検査してきました。
この日も1回目は片耳がうまくいかなかったと言われ、落ち着いてからもう一回やりますね、とのことで待合室で待っていると、2回目で両耳パスしましたよ〜と看護師さんが結果を知らせてくれました!
最終的に結果が分かるまでの約3週間は、もしかして聴こえないのかも…?と不安でしたが、
新生児聴覚検査でリファーになった場合に、実際に聴覚に問題があるケースはそのうち10%程というのをネットで調べて知り、大丈夫かも、と希望を持とうとしてました🥺
このような感じで、何回かリファーになっても、時間を空けると検査の反応が取れることもあるみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
ぴかちゅうさんのお子さんもだったのですね💦
再検査でパスしたというみなさんのお話を聞いて私も少し希望が見えました🥺
今日退院したばかりで
1ヶ月健診まで不安もありますが信じたいと思います😭- 10月14日
-
☺︎
きちんと検査結果が出るかって、検査する時の赤ちゃんの様子にすごい左右されるみたいです😂
ぐっすり寝てる時がいいみたいで、ちょっと覚醒してて動いちゃったり、少しでもぐずったりすると反応が確認出来なくてリファーになるようでした!
ご自身もまだ出産でお疲れですし、心配しすぎず、赤ちゃんの可愛さ堪能してください〜!🥰- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
過剰に心配しても何も変えられない事なのであとは信じて目の前の我が子を堪能したいと思います😭💓💓
温かいお言葉ありがとうございました☺️🍀- 10月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺。
本当に生きた心地しないです😭結局皆さんの大丈夫だったよ!っていう体験談を聞いてほっとしたいだけなんでしょうけど…本当に不安な事しか脳裏に浮かばなくて😢。
切迫でギリギリまで点滴してたからかなとか、36週の早産で産んでしまったからかなとか、2500gと小さく産んでしまったからかなとか…。関係はないのでしょうけど自分を責めてしまいます😢😢。
なつこさんのお子さんも羊水が溜まってたのですか?💦
なつこ
羊水溜まってたのもあるし、検査中に少しでも動くとリファーになっちゃうから、ミルク多く飲ませて大人しくしてもらったよー😊✨
だから、この時間の授乳呑まないかも‼️って検査してクリア勝ち取った助産師さんに言われました🤣
リファーで退院するよりいいから、一回の授乳呑まないくらい平気‼️
本当ありがとう😭😭って大泣いてお礼言ったのを今でも忘れません🥺
分かります。
こんな時ほど、不思議とすっごい色々な要因が頭の中に湧いてきますよね…
本当に関係はいのに💦
早産だったんですね‼️
尚更、尚更色々考えますよね。長男は早産児で2200gだったのでその気持ちも分かります😭
ちゃんと寝てれてますか?
ご自身を責めないで下さいね💦
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉ありがとうございます😢。
切迫からの入院で明日40日ぶりに家に帰る事ができこんなにも待ち侘びていたはずなのに、不安要素ができたら今度は自宅に帰ることが不安で…。今まではすぐに助産師さんに聞くことができてた環境だったので😢
その他にも息子のあれは、これは?といろんな事が不安でいっぱいになっています。。
2人目育児で1人目より不安が少なく楽しみが多かったはずなのに😭。
信じて1ヶ月健診を待ちたいと思います😢。
本当にありがとうございました🍀