
乳がん検診でしこりが見つかり、再検査を経て良性と判断されましたが、形に不安を感じています。経過観察中の心の持ち方についてアドバイスを求めています。
去年の3月に乳がん検診で引っかかり、再検査になりました。
エコーで見えた3ミリのしこりの形を先生が気になるみたいで、細胞診までやり、良性と判断され半年後経過観察になりました。
9月に経過観察で検診をし、形などに変化はないものの
先生が「やはり形がねー。んー。また半年後検診に来て」と言われ、3月まで経過観察中です。
検査が終わった日は、「もし怪しかったとしてもここまでちゃんと調べてもらえるなら安心!」と前向きな気持ちだったのですが、時間が経つに連れて「怪しい形。。」「本当に良性なのだろうか、、」「3ミリならいっそのこと取って欲しい。。(無理とは分かってます)」とマイナスなことばかり考えてしまいます。
ネットを見ると「細胞診は精度が低い」というのも書かれていてさらに不安に、。
常に不安がっているわけじゃないのですが、一度考え出すとしばらく落ち込みます。
同じような方、もしくは経験された方
もし良ければ検診までの心の過ごし方を教えてください。
- ねね(5歳7ヶ月, 7歳)

🍅
自分も、乳がん検診で、しこりがあり、エコーで見るからには、良性のしこりっぽいけど、自分が極度の心配症なこともあり、先生が不安なら、自分が安心するためにも細胞診する?と言ってくれて、お願いしました
結果は、良性で、3ヶ月の健診を何回かやり、形に変化がないから、今は、半年に1回になりました
でも、こないだ、なんかしこりが大きくなってる気がして、病院に行った時は、今まであったしこりに、授乳期腺腫?というものが、くっついていました
結果が出るまでは、毎日携帯で検索して、食事もとれず、2キロくらい痩せました
ダメだった時のことばかり考えてました…

🍅
追加すみません…
形がダメなやつには、葉状用腫?という葉っぱの形に似た、悪性なやつがあるみたいです

ねね
私のしこりは、楕円形で少し歪らしいです。
他にも2つあったんですが、それは綺麗な丸で、それに比べるとやはり形が違いました💦
私も心配症なので、不安で、、、

ちくわさん
私も2年ほど前に引っかかり、細胞診、MRI、組織診までしました。
その後も3ヶ月後に詳しく検査しましたが、問題なかったです。
それからは半年ごとに、エコー。エコーとマンモ。をやってます。(これはここの病院の方針でみんな半年ごとの検診。)
不安になり落ち込むの痛いほどわかります。
もしも不安でしたら、他の病院に行って検査してもらってはどうでしょうか?
私も結果が出るまで生きた心地しませんでした。
今でも生理前になるとその怪しかったところが大きくなるんですが、どうやら私の場合は乳腺だったようです。 生理前になると乳腺が腫れるんです。
私は、ひたすら検索魔になったり、落ち込んだりで、何も手に付きませんでした。
親に聞いてもらっては泣いて…の繰り返しでした。
回答になってませんが、同じ経験したものとしてコメントしてしまいました。

はじめてのママリ🔰
ほかにもPETやMRIなどもありますからわたしなら徹底的にみてくれる先生をみつけます

ももち
医師が形を気にするのは気になりますね💦
エコーで血流は確認されたのでしょうか?
組織診は確定診断なので、組織診をされた方がいいと思います。
それかセカンドオピニオンします!

えーmama
最初は問題なくても大きくなったり年月をかけて悪性腫瘍となる場合もあるみたいですよ。
もし不安なら別の病院で見てもらうのもありかと思います!🥺
コメント