
キッチンとリビングの配置について悩んでいます。広い部屋をリビングにするか、子どもを見守るために隣の部屋をリビングにするか迷っています。料理中の子どもの様子がイメージできず、どうするのが良いかアドバイスをいただけますか。
キッチンとリビングが離れている場合の育児について質問です。皆さんならどの部屋をリビングにしますか?
分かりにくいですが画像のような間取りの家です。
黄色が扉です。
一番広い部屋が床暖房もあるのでリビングにしたかったのですが、いずれ子どもができたら料理等している間の見守りが不便だと思い、画像のように隣をリビングとしていました。
子どもが産まれ、家族からも広い部屋をリビングにした方が子どもも遊びやすくていいのでは?と言われどうするのがいいか迷っています。
料理中の子どもの様子というのが全くイメージできず、
調べると子どもも一緒にキッチンで過ごし、危なくない場所で遊んでもらっていた、という話を目にしました。
リビングで1人遊びをしたりテレビを見ているときは中断してキッチンにきてくれるのでしょうか?
広い部屋をリビングにする場合、
料理中はハイローチェアに座れるまでは座ってもらい、
大きくなったらキッチンのスミで遊んでもらうようなイメージでいます。
ちなみに、食事は今現在はリビングのテーブルでしていますが、
広い部屋をリビングにする場合配膳が面倒なのでキッチンに小さめのダイニングテーブルをおいてそこで食事をしようと思っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら今のリビングをダイニング(食事専用スペース)、寝室をリビング(くつろぐスペース)にしますかね。
料理中はダイニングで動画みてもらったり、お絵かきしてもらったりします。
寝室となる部屋がもう一つある、というのが前提の話ですが💦
はじめてのママリ🔰
部屋はあと2つあるのですが他の用途で使用していて💦
本当もう1つあるとちょうど良かったんですが🥲