
コメント

ゆなこた
終身は積立になってるので
割高になりますね🥺
でもご主人様に500マンは少ないと思います🥺
ゆなこた
終身は積立になってるので
割高になりますね🥺
でもご主人様に500マンは少ないと思います🥺
「終身保険」に関する質問
子供の大学資金を夫の終身保険で貯めています。 ドル建てのやつです。 死亡した場合の受取人は私になっています。 離婚した場合、受取人を娘にすることは可能でしょうか? それとも離婚しても私のままにしておくこともで…
36歳、小学生の子供2人のパパにどのような保険が必要ですか? 死亡保険、医療保険、就業保険、、 何を重視してますか? またネット保険入ってる方いますか? 何にどのくらいかけてるか…教えてください。 いま、うちは医…
共働きにおける社会保険の扶養家族について質問です。 無知ですみません。どなたか詳しい方教えてください。 調べても古い情報もあり、いまいち理解ができませんでした。 夫婦フルタイム共働きで、主人年収500万、私年…
お金・保険人気の質問ランキング
はな
普通の保険会社だとこんなにするんですね😱
団体保険だと1000円もしないのでびっくりしちゃいました…
500万は、夫が付き合いでその保険屋さんの勧めで加入したやつなんです💦
勧められたままに加入してると言ってたので、十分なくらいはいってくれてるんだと思ってて中身よく知らなかったのですが、保険証券見てみたらこれでびっくりしました😅
私の会社の団体保険に追加で入れようと思ってます💦
ゆなこた
日本社勤務の保険関係のお仕事させてもらってますが、終身よりも掛け捨ての方が安いですね😂
ご主人様のものは多分積立になってるので、払い込み終わったら増えていくものなのかにもよるのかなと思います🥺
あと本当に団体保険はお安いです☺️
はな
ありがとうございます😊
増えてく感じのことは書いてなかったのでMAX500万な気がします😂
やはり夫3000万くらいは必要ですかね…??
私自身のも1500くらいに増やそうかなと思っています。
ゆなこた
終身の積立部分が増えるか解約返戻金があるかだと思います🤔
それぞれの家計にもよりけりですが、必要な時に必要な保障を持つのが保険の入り方だと思います!
お子さんが小さいうちにご主人様に何かあったら遺族年金などありますが、賄えきれないのでその分を死亡保証で補うという形です☺️
なので今お子さんが小さいうちは家計にもよりますが、3000万くらいあったら安心です☺️その後、中学、高校と大きくなっていったらその分残りの進学に必要な分だけ死亡保証を持てば養育費は補えます☺️
そしてその後、ご夫婦だけの生活を送るのにお葬式代として500万円ほど保障があればという形ですかね☺️
奥様も1,500万程あれば安心ですね☺️
はな
詳しく教えていただきありがとうございます😊
やはり加入しっぱなしではなく、たまに状況に合わせて見直しが必要ですよね💦
忘れないように気をつけようと思います😂
ゆなこた
いえいえ、お役に立てたなら良かったです☺️
時が流れると同時に何事も進化しますしね🤣
常にアップデートが必要ですよね😂