※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

人生後悔しています。関東での仕事を辞め、関西に定住したいと思ったが、結局転勤もなく関東に家を構え、子供2人授かる。就活中で条件に合う仕事が見つからず、辛い。

人生後悔してます。

人間関係も、福利厚生も満足していた会社を退職し今とても辛いです。
退職理由は、結婚相手が関西出身(私は関東)、当時お互いの勤務先も関東でした。転勤があるかもしれない、関西に定住したいと関東に留まれないかもしれない…。
私の仕事は1人でやっており、主人の急な辞令で私が退職出来ないので、前もって会社に迷惑をかけないために「かもしれない」状況なのに、それを理由に退職しました。

結局、今のところ転勤もなく。
関東に家を構えることができ、子供も2人授かりました。

いま、就活中ですが。
子持ちの条件にあった仕事が決まりません。

大好きだった前職。
先だから故にめいわくかけたくないと辞めました。
主人には「かもしれない…で不安にさせて辞めさせてわるかった。家族一緒に居たかった。でも、会社は急に言われてもどうにかやっていくんだから、情をかけるもんぢゃなかった」と。

子供たちは保育園に行っており、あと2ヶ月で仕事を決めなければなりません。何事も上手くいかず辛いです

コメント

mamama

恥を忍んで?!前職場に戻ることは不可能なのでしょうか?

私は出戻り経験者です💦

前の職場で連絡とってる方とかはいませんか?

  • ママ

    ママ

    人数を採用する現場ではなく、現時点で足りてるので戻ることは出来ません。恥を惜しんで、園長先生に相談しました(今の現状が辛い。働かせて頂いていた時職場環境に恵まれていた感謝してます)が、慰めてもらっただけで、やはり力には慣れないと言われました

    • 10月13日
ママリ

私も退職を後悔して約3年すごく落ち込んでいました😣💦
なかなか条件の合う仕事が見つからなくて焦る気持ちもとてもよくわかります😢
結果的に時間はかかりましたが、ひょんなことから今の職場を見つけ、以前より良い人間関係と良い職場環境で働けています😊
前向きに諦めなければ、素敵な職場とご縁があるはずです!

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます
    今お幸せで良かったですね!
    3年という月日は長く大変でしたね😢もし良ければ教えてください。
    ひょんな事とは、何をきっかけですか?どんな仕事なさってるんですか?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    3年の間に下の子を妊娠・出産したので働きたいのに働けないこともジレンマでした😣
    託児所がある仕事を探していてやっと見つけた一件の職場に応募の電話をしたら人員が足りていると断られ、落ち込んでいたところ…何度も何度も毎日穴が空くほど見ていた求人サイトだったのに今の職場が初めて目に入って😊
    えーい!とすぐさま電話したらトントン拍子で面接、働くことになりました!!
    職業は看護師です😊

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    専門職ですね!
    私も栄養士でして、専門職です。
    一般事務も応募してますが全て落ちていて、栄養士は保育園経験しかなく求人がそもそもありません…

    トントンと決まって羨ましいです。
    子連れで看護師さん尊敬します
    落ち着いてお仕事に決まって羨ましいです

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    なんだかんだあって、栄養士のお仕事。こんな子持ちの私にスカウトが来て。いまから会社説明会に行ってきます。私が頷けば入社がきまるそうです💧有難いスカウトですが、人間関係、仕事量自分に合ってるか不安です。それを解消しに、今から行ってきます

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

わたしも妊娠を機に退職してしまい半年近く激しく後悔しています。車関係の仕事をしていたので、かなり限られた資格しかなく同じような職種での再就職も難しそうです😔産後の就活はハードルが高いのは重々承知してますが、なんとか正社員に戻りたいです😢

  • ママ

    ママ

    何よりご出産おめでとうございます♥私の投稿で思い出させてしまいごめんなさい!いまは可愛い可愛い赤ちゃんに夢中になってください!
    私は2人目産んでから、就活しようと決め2年プーでし😂


    手に仕事持つ方で同じ気持ちで辛いこと共感してもらえて嬉しいです
    私も栄養士しかないので、中々子持ちで融通きく求人がなく、一般事務も視野に入れましたが、経験がなく全て落とされました


    実は今から入社説明会です
    栄養士です
    無効にご理解頂きに行ってきます

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと女性に優しい社会になる事を切に願います🥲👏
    まさにこれからなんですね!理解のある会社だと良いですね😊‼︎陰ながら応援しています✨

    • 10月19日
  • ママ

    ママ

    重ねてまたお返事失礼します
    会社はとても理解ある考え方で、子持ちでも長く働けそうです。ですが、人手が足りない状況でして、付きっきりでご指導できる体制ではないと……とても不安すぎますが受けようかなと思います。

    土日祝休み、残滓なし、など、本当にホワイトな求人がなかったのと、年収もそれなりにあるのでもう出会えないかなと。一先ずパートから始めてみます

    • 10月19日