※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の保育園入園について悩んでいます。コロナ不安や経済的な問題があり、保育園を諦めるか迷っています。他の親も同じような悩みを持っているかもしれません。

皆様ならどうされますか?
出来るだけたくさんんの意見が聞きたいです。

2歳半と5ヶ月の子がいて、本音は、来年4月に保育園に入園できたらなぁと思っているのですが、コロナもあり、クラスターなど起きたら…と不安な面から色々、主人や身内に相談などし話し合った結果、保育園は諦めようという結論には至ったのですが、コロナで収入が減り毎月マイナスで私も産後すぐ主人が休みの日にバイトに行っております。
何かお金の面で貯金が底をつくとかなれば、身内が助けてくれるとは言われてるのですが、甘えていいものか、モヤモヤするのと、特に上の子が産まれた年にコロナがと騒がれて何も経験させてあげれてないので、たくさん保育園でお友達と遊んだり色々学んでほしいなと思っております。

激戦区で待機児童も多く、私と同じ考えの方が保育園を諦めて、コロナが落ち着いた頃、保育園の応募が殺到し、入りづらいだろうなと思ったり、ずっと悩んでると、来週からもう願書など提出しないといけない時期にきました。
コロナが落ち着くのはいつかわからないし、下手したら小学生まで集団生活をできないかもしれないと思ってます。


皆様ならどうされますか?
よろしくお願いします!
いいねでもお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナ怖いし、身内の金銭面的な助けがあるなら見送る。

はじめてのママリ🔰

上の子が可哀想だし、来年4月保育園入園をする。

sun

保育園入れなくても幼稚園は入るだろうし仕事をしたいかしたくないかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今バイトなのですが、金銭面的にもマイナスが大きいのでパートでは赤字が変わらず、保育園受かったら正社員で雇ってもらえるんですが、トラックドライバーで考慮はしてもらえますが配送時間もバラバラ、幼稚園だと14時お迎えとかなので時間的に難しく保育園での検討なのですが、やはり、保育園来年から通わせた方がいいですよね(^^)
    願書とりあえず出すだけ出して、落ちたらまた考えようかなと思います^_^

    • 10月13日
  • sun

    sun

    幼稚園も延長保育で5時6時まで預かってもらえたりするところはありますがやはり働いてるお母さんが少ないので子供が寂しい思いをするかもしれないですね💦
    お金を稼ぎたいなら保育園の方が良いですよね!!

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    知らなかったです😣💦

    確かに子供のことや私自身のこと考えたら保育園の方が望ましいですね😊
    幼稚園もそのようなところがないか、探してみます^_^
    本当にありがとうございます!
    スッキリしました!
    まずは合格するように頑張りたいと思います✨✨

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

保育園に入らなければ
幼稚園には入れないのですか…?
小学校まで集団生活無しは選択肢にないです🤣

家庭によりけりですが
貯金を増やしたく
働きたいなら保育園、
幼稚園まで育児をしたくて
貯金に余裕があるなら幼稚園
ですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園受かったら正社員なので幼稚園の預け時間、迎え時間は我が家のスタイルに合わず、幼稚園は検討してなくて、このままだとコロナ怖いとか言って保育園避けてたら、小学生までは集団生活できないなって考えでした😣

    お金全く余裕ないので保育園受かったら保育料もかかるし、正社員しか考えてないです🥲💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的に余裕が無ければ
    もう保育園に入れるしかないですもんね…💦😭
    身内から借りるのは
    とにかく自分たちができる限りの努力をしても
    どうにもならなかった時に考えます💦🤣

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    できる限りのことをして頑張りたいと思います^_^
    ありがとうございます😊

    • 10月18日