
幼稚園送迎用に電動自転車か非電動自転車か迷っています。徒歩2分の幼稚園で、坂はなく、周辺施設も徒歩圏内。主人が車を持ち、遠出は主人の運転。電動自転車ならパナソニックのギュット、非電動なら20インチのサイクルベースあさひのプチママンを考えています。
来年から子どもが幼稚園に行くので、その送迎用に
電動自転車にするか、電動なし自転車を買うか
迷っています🥲
①幼稚園まで徒歩7分、自転車なら2分
②近くに坂はなし
③スーパーや郵便局、ドラッグストアまで徒歩2〜5分
④主人は車持ち、土日休みで遠出は主人の運転で
⑤駅まで徒歩10分
⑥子どもはこの先も一人っ子予定
という感じです。
幼稚園の送迎用のためだけなら
電動自転車じゃなくてもいけますかね??💦
アドバイスいただければうれしいです。
電動自転車なら、パナソニックのギュットシリーズがいいのかなと思ったり…
電動なしであれば、サイクルベースあさひさんの
プチママンのような20インチのものにしようかなと
考えています。
- まる(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの体重にもよるけど、やっぱり非電動大変ですよ💦
それに自転車があれば行動範囲が広がるから、今行く範囲よりもっとあちこち行きたくなるかもしれないです😊
私も最初は非電動乗ってましたが、自転車得たらやっぱりあちこち行きたくなって笑。
そうでなくても子供が大きくなると段々辛くなり、結局それを売って電動自転車買いました。
因みにギュット乗ってます🙆♀️

newmoon
ゆうゆうさん自身は運転はされないのですか❓もしくは、平日は車は使えないのでしょうか❓🤔
平日の移動手段が自転車のみだとして、今後習い事させたり、幼稚園のお友達と自転車でお出かけしたりする可能性があるなら電動のほうがいいと思います🙆♀️

ママちゃま
うちもほぼ同じ状況で、電動なしにしましたが全然余裕ですよ^_^
どのみち乗せれるの幼稚園の間だけだしもったいないなと思って◎
私はアサヒのオリジナルでCreamシリーズのcargo (22000円)にシート付けてもらいました☺️

みーた
すみません、コメント欄間違えました🙇♀️

ぽん
子供重たいので、電動の方が楽ちんですよ😻😻

退会ユーザー
片道10分弱を非電動で送迎してました🙌
2分なら非電動にします‼️
その条件の為に電動買うのは勿体ない気がしちゃいます、私なら…笑

まる
みなさん!
コメントありがとうございます🙇♀️
子どもを乗せると重たい、というご意見があったので、一度子どもを乗せて試乗させてもらって、比較してみようと思います✨
優しいコメントたくさんありがとうございました!
みーた
私も似たような環境で保育園とか近いし坂ないし、電動高いからやめようかなーと思ってたら旦那に絶対電動がいいよと言われて渋々電動にしました。
が、大正解でした!!
近いとはいえ子供の体重や荷物の重さもあるなか、滑り出しもスムーズにまっすぐいってフラフラしなくて安全だし、電動じゃ行かないであろう公園とかにも足伸ばせるし、ママ友たちと移動するって時も同じスピードで動けます!!
うちは買って正解でした🙆♀️🙆♀️