※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの就寝時間について相談です。1歳児で、22時になかなか寝付かない状況。朝は6時半に起床。早く寝かせる方法を知りたいとのこと。

子どもを何時に寝かせてますか?
今、保育園に通わせてます(1歳児クラス)。大体お迎えが7時ぐらいで帰宅が7時20分頃です。ここ最近はイヤイヤが始まりお風呂に入れるのにも時間がかかり、お風呂上がりは絵本読んでが始まりどんどん遅くなって22時にやっと寝ます。保育園で疲れて寝るものだと思っていたのですが全然寝ません!朝は6時半ごろ起こします。仕事がなければ早く寝かせてゆっくり起きれるのにごめんね、、と思ってしまいます。私なりに1分でも早く布団にいけるようにと考えて行動しているのですが…。これからどう変えていけるかはわかりませんが、参考までに大体何時ごろ寝かせているか教えてください!

コメント

ママリ

21:00過ぎに布団に入って、21:30前後に寝てます。

同じく保育園(1歳児クラス)ですが、お迎えはもう少し早くて18:00頃なので、その辺が条件違います。むしろ、19:20帰宅で22:00までに就寝できるのは、私的にはすごいと思います。

1分でも早く寝かせてあげたいと思いますけど、これ以上無理ってほどフルパワーで動いてても無理ですよね…
イヤイヤ期始まってると何事も予定通り進まないですし。
うちは最近、寝る時に寝室の襖を開閉して遊ぶようになってしまって、なかなか寝付いてくれないです。
そして寝そうになると、今度は旦那が帰ってきて物音がうるさくなるという…旦那殴りたくなります(-_-)苦笑

大変ですが、可愛い子供のため、お互い頑張りましょーう(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    なんとなく娘に罪悪感があったので22時ですごいと思っていただけて嬉しいです。ありがとうございます😊

    襖わかります!笑
    うちもしますよー。
    あと旦那さんのこともわかる!あと少しってとこでパパって気付いて覚醒する日があります🤣

    お互い頑張りましょう‼️ありがとうございました🥰

    • 10月13日
S

同じく1歳児クラスの、お迎えが18時ころで、18時15分帰宅です💡
就寝は21:30までには…という感じです😅
朝はうちも6:30ころ起こして朝ごはんしてます‼

前は保育園で疲れて20時過ぎには限界迎えて寝てた日もあったんですが、夏を越えて体力ついてきたようでなかなか寝なくなってきました笑

21時過ぎに消灯して、21時30分までに寝てくれ〜って感じです笑

ちなみに、20時で寝てたときの生活は、
18:15帰宅、
買い物しまって、汚れ物の手洗い、炊飯器のセットして、
18:45~19:15お風呂
19:30~19:50ご飯
20:00電池切れ
みたいな感じでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨

    うちもです!通い初めは遅くても20時30分には寝てたのにどんどんどんどん遅くなり最近は22時です。体力がついたんですね💦これから先ますますどうなるのでしょうか😨

    20分ぐらいでごはん食べてくれるなんていいですね✨うちはごはんも長い時は長いです。もう食べないなら片付けるよと言うと泣いて怒ります😅

    保育園通い始めの20時台に寝る事を経験してたので、20時台には寝かせなきゃいけないんじゃとずっと思ってたので、30分の違いは大きいかもですが、皆さん大体21時半ごろと教えていただき少し安心しました!ありがとうございました🥰

    • 10月13日
あや

早くて20時代 遅くて日付をまたぐことも( ・᷄-・᷅ )
仕事が18時までなので帰宅早くても19時頃です!
次女は基本21時には寝てるかな?ですが長女は体力が有り余ってるようでなかなか寝ません┐(´д`)┌
スムーズに行く時は20時にお布団入りご飯の準備やその他で時間がかかった時は21時や22時など色々です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨

    スムーズにいくと20時にはお布団へ行けるのですね✨すごいです‼️
    うちの最近の20時はお風呂の中でイヤイヤしてることが多いかもです😅
    いきなり20時は多分無理なのでせめて21時〜21時30分を目指してみます!ありがとうございました🥰

    • 10月13日
なの

平日は保育園でたっぷり昼寝しちゃうので土日のが早寝です💦
平日は20時半就寝がほとんどです
18時前に帰宅して19時までにご飯を食べて、そのあと遊んで歯磨きしてお風呂ですが、歯磨きとお風呂は本人のやる気待ちするのであっという間です😂
頑張っても帰宅から2時間半はかかりますよ〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    20時半憧れます🥺うちも昔はそれぐらいだったんですけど…。

    お風呂歯磨きは本人のやる気待ちになりますよね。。ただあまり遅くなるとついつい待てなくなって無理矢理服脱がせようとしてしまう日もあります😅それで余計泣いて時間かかったり😱

    2時間半ぐらいならうちの場合は9時半ごろですね。目指してがんばります‼️ありがとうございました🥰

    • 10月13日
  • なの

    なの

    うちは復帰前は19時には寝てたのでもっと早く寝て欲しいって思っちゃいます、フルタイムなので諦めましたけど😂
    まだ本格的なイヤイヤ期がきてない時点でこれなので先が怖いですよね💦
    でもお風呂後の絵本に付き合ってあげるのはすごく素敵だなぁと思います🥺✨
    おもちゃなら明日だけど絵本読んでって気持ちはできるだけ叶えたいですよね🥲

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    絵本は付き合いたいですね!でもそこにある本を気が済むまで読まないと泣くので大変です💦絵本読み聞かせながらバレないように数冊隠してもすぐバレてないないと言いながら探し回るのでごまかしがききません🤣

    これから本格的なイヤイヤ期、どうなるのでしょう😨初めての子どもなのでどんなものかと怖いですが、、頑張りましょうね‼️

    • 10月13日