
コメント

ザト
有給で休む日数にもよりますが、直近で1ヶ月に11日以上働いた(有給含む)月の6ヶ月分を平均して計算します(●´人`●)
ザト
有給で休む日数にもよりますが、直近で1ヶ月に11日以上働いた(有給含む)月の6ヶ月分を平均して計算します(●´人`●)
「産休」に関する質問
娘が幼稚園の園庭で遊んでいる時に転び、顔を怪我したようです すぐ園から電話がきて状況を教えてもらったのですが、顔だから病院行きますか?と言われました 聞いてる感じだと跡が残りそうな怪我でもなかったので、こち…
大腸癌かも、他の病気かもと心配になり、不眠気味です。もともと強迫観念が強いです。 30代半ば、肥満体型です。20代の頃から何回かギックリ腰のような腰痛が出ることがありましたが、しばらくありませんでした。 子ど…
この女性って強いというか恵まれてますよね? ・産休育休取れるだけ取って復職 ・復職後も明らかに職場に人が増えて変化もあるのに 「あんまり変わってないですね!」と全く気にしていない様子 ・恐らくほとんど仕事は…
お金・保険人気の質問ランキング
ははは
ではやはり、まるまる有休1ヶ月分使って休むのではなく、1ヶ月でも働いたほうがいいのですね。。^_^;
ありがとうございます!!
ほんと、そーいうのがよくわからなくて。。助かります。
ザト
いえいえ、有給1ヶ月使えば、1ヶ月働いたのと同じになりますよね?
ザト
有給はお給料が出るので。
ははは
あ。なるほど!
お恥ずかしい、
そうですね!!ありがとうございます!!すみません!!