※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の参観日について疑問があります。内容や日時がバラバラで、撮影も禁止。保育内容を見たいが、忙しい中日時指定に困惑しています。

コロナ禍の幼稚園行事について
新型コロナウィルスの影響で色んな行事が延期・中止の中、子供の通園している幼稚園でのやり方で疑問があります。
この度の参観日が開催されることになりましたが
参観できる親は1人で尚且つ日時が分散されてます。
そしてその参観内容も日時により違いがあります。
私が今回指定された日時の参観内容は発表会の練習風景の教育内容でしたが時間的に朝の会の礼拝でした。
正直言うと私は病院勤務でもちろんコロナウイルスのワクチンも受けていますし忙しい中での日時指定で参観日を迎えているのですが内容が納得出来ずで…
発表会練習風景ならば本番も見れますし礼拝もいつもみています。
出来れば保育内容の授業を見れる時間に行きたかったのが正直な気持ちです。人数が1人と限られているのにビデオや写真の撮影は禁止されているしすごく悩んでいます。
他の日でzoom配信もしていますがその時間もタイムリーで録画はなしの再視聴もなし。
働いている人は多いのでもう少し融通きかせてほしいなって思ってますが私のわがままなんでしょうか?

コメント

さっちん🔰

うちも次女の通っている幼稚園はコロナ前とは違い色々厳しいです💦行事は全て平日で保護者2名のみとか色々厳しくなってます。
私も働いてるので有休がどんどん減っていくのがちょっと辛いところです。
でも幼稚園でも、もしものことがあったとき責められるのは園側になってしまうし、苦渋の決断なのかなと、、
でも、参観内容は統一してくれないと親的には嫌ですね😔
保育中の姿はなかなか見れないしせっかくの参観日なら見たいですもんね😥

はじめてのママリ🔰

こればっかりは仕方ない気もします。小学校ですけどうちは授業参観なかったです。他の小学校はありました。家庭訪問とかも全て廃止、運動会はなんとか両親で見れた感じです。でも他校は運動会は片親だけとか運動会は両親来てはダメとか学校によってさまざまでした。
やれるだけありがたいなと思います。次女も幼稚園、まだ参観日もずっと潰れてやってないですよ💦今月末にようやくありますがなくなることも視野にいれておかないといけません。

deleted user

そう思う保護者は多いと思います‼️でもコロナが理由ですし、こればっかりは仕方ないと思います…
保護者みんなの意見を聞いていたら園は回らないと思いますし、働いている方ばかりに合わせていては、専業主婦は納得出来ませんし、思うところはあっても、園の方針に従っておくしかないと思います。