
同居が始まることに強い不安を感じています。義実家での生活がストレスになりそうで、特に子育てとの両立が心配です。どうにか助けてほしいです。
ほんっとに同居が嫌!!!!😭
3月から義実家で同居が始まります。
1歳になる娘、私、旦那、義母、義妹で暮らします。
私たちが同居するにあたってリフォームしてくれるみたいですが2世帯住宅ではありません。
私の実家からは5時間ほどかかり、知り合いもいないし土地勘もない、そんな中で義実家で同居は狂うほどストレスが溜まると思います。私の性格的にも絶対頭がおかしくなりそうです😩
旦那が義実家の方で職場が決定してしまい、リフォームの話も進み断れる雰囲気ではありません。
旦那にも、私の性格的にも上手くいかないと思うし鬱になると思う。って相談したのですが、俺も頑張るから頑張ろうとしか言ってくれません。今のとこ義母とも義妹とも仲は悪くないし、いい人だとも思いますが同居となると話は別です😭
ほんともうどうしようか…今から頭がおかしくなりそうなくらい悩んでます😔
一緒に住んでも部屋に閉じこもってしまいそうだし、元々人付き合いが苦手なのに家の中まで気が休まらないとかほんと無理😱
慣れない子育てしながら気使って同居…どうにかなりませんかね😭
誰か助けて〜😢
- 初めてのママリ(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那さんが当てにならないということはもう義母さんに言うしかないと思います🥲
同居になってから後悔したのでは本当に手遅れになります!!
なかなか抜け出せないですよ…
だって旦那からしたら実家だし1回は同居してしまえば余程のことがない限り出て行きたがるわけがないです…
今以上にはいはいって受け流される予感しかしません。😓
もちろん同居でも意外といける!って結果かも知れませんが…
今義母さんとも義妹さんとも仲良くいい距離感でやっていけてると思う、同居してこの関係を壊したくないし一緒に住むとどうしても嫌な部分が見えてきてそこばかり見てしまいそうで義母さんにも義妹さんにも嫌われたくないし、2人とこれからも仲良くやっていきたいから同居は出来ません(断定で言った方がいいです。)
って私なら言います…

はじめてのママリ🔰
同居したくないと譲らないでいいと思いますよ😁
同居ってだけで人生ハードモードになりますよね・・
そういう話が出たら「私は住まないから」の一点張りでいいと思いますよ😁
-
初めてのママリ
最初はOKしてしまって…
いざ娘が産まれて子育てにいっぱいいっぱいになり、同居が迫ってくるにつれ嫌で仕方なくなりました😥
リフォームの話まで進んでる中今更やっぱり同居は無理って言っても大丈夫ですかね?😭- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😁
というか今言わないともう後に引けないのでは?
押しきられそうになったら離婚話を出したら向こうが折れると思いますよ😁- 10月12日
-
初めてのママリ
同居が嫌なのは私のわがままではないですよね??😭たぶん…
自信を持ってはっきり断るしかないですよね😫
あ〜なんでこんな思いしなきゃいけないのか😭
そもそも旦那と義母たちはどうして同居が上手くいくと思ってるのか不思議すぎます😩- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんはおそらくですが、小さい頃から将来は同居して家を守ってくとか刷り込まれてるのですよ😭
だから他のことは見えてないのだと思います😭
長男あるあるですね😭- 10月12日
-
初めてのママリ
義父が最近亡くなってしまって、お母さんを支えるのは自分しかいない!って思ってるぽいです😥
気持ちはわかりますがまずは自分の今の家庭(私と娘)を支えて欲しいですよね😰
旦那と別居も覚悟してはっきり言いたいと思います😔- 10月12日

ゆん
私も完全同居です。入る時にリフォームしました。
住み始めた時は自分も仕事してたのにさほど気にしていなかったのですが子供が産まれて環境変わり色々と義母揉めたりすることが増えました。6年目になりますが、リフォームもした上に出て行くのはって感じだってのですが、もう旦那も無理だねってなって来年3月ごろ家が建たれば出て行く予定です。
住む前からその状況ですと、一緒に住むのはちょっと難しいと思います。精神的にも、、、。
そこは旦那さんを説得して、同居しない方向で進めて行くしかないですね。今ならまだ間に合います!しっかり自分の意思を貫き通して下さい!いくら良い人でも、一緒に暮らしてると嫌なところいっぱい見えてきますから!
-
初めてのママリ
ですよね!
私も今のままの関係がいいです…
子どもの面倒見てもらえるのがありがたいっていう人もいますがそんなことも思えないので😭
最初はOKしてたのにこんな直前になってやっぱ無理!って言ってなんて言われるか怖くてなかなかはっきり断れないでいます😔
子どものためを思うと金銭面的にも私が我慢して同居がいいのかな?とか色々考えてしまいます😰
でもやっぱり断ったほうがいいですよね?😭- 10月12日
-
ゆん
確かに大人が多い程面倒みてくれたり有難いことも多いし、上の子が産まれてたから専業主婦で居たので、金銭的にも助かる部分はあります。
でもそれに惑わされちゃダメです!!少しでも同居に抵抗あるなら
ちゃんと話した方が良いですし、断った方が後悔しないと思います!
同居してから、やっぱり別居ってなると相当時間も精神的にもキツくなりますよ。
私は、この義両親と一生暮らすのかって思うと涙でてきて、それが私の人生かって思うと本当辛かったです。
同居解消のために今できることを夫婦でやっているので、なんとか精神的にも保てるかんじです。
お互いに後悔しない人生にしましょう!- 10月12日
-
初めてのママリ
私も今後義両親とずっと一緒と考えると涙が出てきます😢
とりあえず完全2世帯住宅でお互いに妥協する方向になりそうです😔
お互いに決まった時にしか干渉はなしで破ったら即同居解消で手を打ちます😥- 10月12日
-
ゆん
たしかにルールは決めておく事はいいかもしれません!精神的にヤバくなって鬱になるくらいなら絶対解消した方が良いですし、
もし鬱になりそうになったり、住んでみて本当に無理になった時には同居解消するって事を約束した方がいいですね!- 10月13日

はじめてのままり
まだ。間に合いますよ。
同居なんてしてほしくない。笑
ご自身で、鬱になるかもとか既に思われてるなら、その10倍きついですよ😇😇😇
私でも、同居楽勝って思ってたけど、今は理不尽な刑務所です。
同居をしないと、楽しい事や、夢や、幸せがたくさんあります💕
どうか、勇気を持って断ってほしい。笑
心から応援してます。
-
初めてのママリ
ありがとうございます😭
とりあえず向こうも譲る気がないみたいなので完全2世帯住宅で妥協する感じで落ち着きそうです…😥
ルールをしっかり決めて、もし破ったら離婚してでも出てくってことにして頑張ります😭- 10月12日

☺︎
同居嫌ですよね😭
敷地内同居ですがそれでも嫌です😇
義父母は良い方達ですが、毎日顔を合わせたり、物理的に距離が近いと今まで気にならなかった事がめちゃくちゃ気になります💦
そしてあちらもいろいろ口出してきます😇
私はできるなら今すぐ出て行きたいです😂
義実家の土地ありますが、土地いらないしマイホームもいらなくて賃貸でいいから離れたいって思ってます😂

初めてのママリ
皆さんありがとうございました🙇♀️
とりあえず今日義母と旦那と話し合って2世帯住宅にリフォームしてお互いに干渉は基本しないって方向にまとまりました😭
最初の1年くらいのリフォーム完了までの間は同居するしかないぽいですが、少しの辛抱だと思い頑張りたいと思います😔
義母の性格を考えれば約束はしっかり守って干渉もしないでくれると信じていますが、約束を破ったら出ていくつもりでいます!娘のことを第一に考えながら3月までの数ヶ月しっかりルールを決めて頑張ります😭
たくさんのアドバイスありがとうございました!
初めてのママリ
ですよね😭
結婚式費用とかその他諸々義母に支援してもらってて断りずらいのもあり、中々言い出せずいます😢
多少生活が苦しくてもアパートでも借りて暮らした方がいいですよね😔
ちょいちょい旦那には言ってはいるんですが流されてしまいます…
本当なら今の県から出たくもないのに😭
もはや旦那だけ実家に帰って欲しい😥
退会ユーザー
やっぱり直接義母さんには言いづらいですしね…💦
もう同居するくらいならお互い実家くらしにしよう。ここは譲れない同居はしない。
と旦那さんに言い続けるしか…
上手くいかないし…みたいな感じじゃなく「絶対に同居はしない」と言っていいと思います🥲
もし強行突破するなら実家に帰る。と…
初めてのママリ
やっぱりこんな気持ちで同居して結局うまくいきませんでしたになったら困りますよね😥
旦那にはっきり言う勇気を出すしかないですね😫