※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

小規模保育園に通っているが、転園を考えている。保育園は人数が少なく、先生も良いが、小学校では友達が少ないかも。どちらに転園するか悩んでいる。同級生は5人。


保育園についてです。


現在、転園を考えていて、小規模の認可保育園に通っています。
人数は30人いないぐらいです。

転園を考えているのは100人以上園児がいる園です。

元々は100人いる方を希望だったのですが、通らず
いまの小規模に入りました。

そこは先生たちがすごいいい先生ばかりで
少人数なので目も行き届いていて安心です。

ただ小学校に上がるときっとほとんどが
その100人ほどいる保育園からとなります。

小学生なので、すぐ友達できるとは思うのですが
やっぱり保育園からたくさん友達いた方が
小学校上がったときに楽しいかなと思う部分があります。

私自身が、保育園から友達で小学校も友達いっぱいで
育ってきたので…。

みなさんでしたらこのまま小規模にいますか?
それとも転園されますか?

ちなみに今通ってる園の同級生は5人だけです。

コメント

まま

小規模って3歳まででは、ないんですか??🥺🥺
ちなみに同級生問題は、気にせず大丈夫かと思いますよ!
うちは、近くの保育園にいれていて100人規模でしたが
当たり前にいろんな保育園、幼稚園から来ますし
うまい具合にみんなバラバラクラスになってます🤣
最初は、やはり同じ園で固まってましたが今は、全然気にならないしいろんな友達ができて良かったです👍

  • 。

    コメントありがとうございます!!
    ありがたいことに、5歳までいれるとこなんです😭笑
    ただ小規模なので大きいとこと比べて勉強とかあまり詳しくはしないみたいなので…🥺
    そなんですね!!!
    同級生問題は大丈夫そうですね😂
    ありがとうございます!

    • 10月13日
もちぱく

正直、どちらもありだと思います😊
うちの小学生2人が学区外の保育園からそれぞれ友だち一人と一緒に入学し、まわりは学区内のこども園出身者ばかりでしたが、すぐに友だちもできたし、出身園が話題になったりそれでマイナスになったりすることはないと思います🤔

  • 。

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😂
    それを聞いて安心しました!
    ちょっとまだ書類とかの提出まで時間あるので考えたいと思います🥺

    • 10月13日