
支援センターで知らない人に幼稚園を聞くのは気をつけた方がいいですか?
支援センターなどでたまに、上のお子さんが幼稚園に行っている間に来られている方がいらっしゃいます。
その方に、初対面の方なのに「お子さんはどちらの幼稚園に通われているんですかー?」とかって聞くのって、聞かれた方はあまり気分が良くないもんですか?
(もちろん、唐突ではなくて、しばらくしてお話が盛り上がった時くらいにです。)
今日、あるママさんに聞いたら、「駅から5分くらいのところです。」と返事されたのですが、私的には、幼稚園の情報が知りたくて、もしも自分が気になっている園に通われている方だったら良いのになぁと言う、軽い気持ちで聞いたのですが、そのママさんは具体的に幼稚園の名前を言わないって事は、聞かれたくなかったのかなぁと思ったのですが、やはりそういう事ですよね?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

k
私がその立場だったら、具体的に園名言っても分からないかな?と思いますかね🤔
なので私も誰かに聞かれても「家から5分弱の所です」って答えます。
気になる園があるなら「うちも来年、幼稚園入れたくって…。やっぱり願書とか並びますかねー?」って感じで会話広げれば、これからはそんなに違和感なく答えてくれると思います🔦✨
はじめてのママリ🔰
なるほど、私の聞き方が悪かったかもですね☺️
勉強になります、ありがとうございました🥰