
12月から仕事復帰予定で、娘が5ヶ月の認可保育園について先輩ママの経験を知りたい。完母で搾乳や離乳食の進め方についても教えてください。
4月からの認可保育園を有利にするために、12月から仕事復帰予定です。
12月はまだ娘は5ヶ月。
ハイハイしはじめたり、お座りするようになったりするのかなと、仕事復帰は早くしたいと思ってたはずなのにいざとなるとすごく寂しくかなしく、娘が可愛そうに思えて来ちゃいました。。
同じくらいからあずけた先輩ママさんのお話をうかがいたいです!
背かを押してください(T_T)
また完母なんですが、仕事中に搾乳とかしましたか?離乳食って保育園行きながらどのようにすすめていきましたか?
- crea722(8歳)
コメント

詩子
上の子は3ヶ月半から、下の子は5ヶ月から保育園に預けてます(。・ω・。)
私も保育園に預けるまでは完母でした。預けるにあたって混合にしました。保育園の間はミルクでお家では母乳です。上の子の時は職場でお昼休みに搾乳してました。下の子の今はすでに差し乳だったので搾乳はしてないです。
離乳食は食べる分を小分けにして冷凍していたので2〜3日は食事の準備は省けます。なくなったらまた作るという感じです。仕事をしながらだと大変かと思いますが、少し経てば保育園での一回食になってお家では食べさせなくて良くなると思うので(2回食になるまでは)それまでの頑張りだと思います!

マイメロディ
同じくらいから預けてます^o^
私の場合、寂しいとか全然思わなくて…笑
行ってこーい!って感じで毎日送ってます^o^
仕事しながら搾乳したりしてました!
パットに出したり…
離乳食は時間ある時にまとめて作って冷凍です!
どうしてもの時は市販の物を買いました!
-
crea722
わたしも行ってこーいって送り出したいです
お母さんが悲しい顔すると、こどもも不安になるらしいので。
素敵なお母さんですね♪
やっぱりトイレでこっそり搾乳しなきゃですね- 10月7日
crea722
ありがとうございます!
やはりミルクも飲めるようになっておくべきですよね
離乳食は冷凍保存するのですね
ちなみに保育園にいる間は離乳食は食べたりはしないものなのでしょうか?
詩子
うちの保育園では5ヶ月から1ヶ月くらいはおうちで慣れ離乳食となります。そして慣れてきた6ヶ月頃から保育園で離乳食が出てくるようになります。7ヶ月頃から二回食になるので1ヶ月くらいはおうちで離乳食を作ってあげなくてよくなって楽になりますよ〜
二回食になったら保育園での一回とお家での一回になりますね!
保育園によって離乳食の進め方が違うかも知れないので確認しておくといいと思います!
crea722
ありがとうございます!
うちは保育園は離乳食でないかもです。。
確認してみます‼