
昨日、娘があごを怪我して帰宅。血がついた体操服で、おもちゃでぶつけた模様。娘は先生に言えず、翌日謝罪される。遠慮なく言うべきか悩む。
昨日、あごを怪我して帰ってきました。
体操服に血がついてました。
聞いてみると
おもちゃでぶつけたみたいで…
先生は知らないと言ってました。
娘はやばいと思ったら黙っちゃう子です。
帰り園服来ちゃうしマスクしちゃうから
言わなければ先生は知らない。
迷った結果、今日の朝怪我について先生に言わせてもらいました。
やっぱ知らなかったみたいでめっちゃ謝られた💦
言わなかった娘も悪いしそんなにひどくなかったから良かったけど…。
何が言いたいかというと…
こういうのって遠慮なく言ったほうがいいですかね?!
- すぅ(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うーーーーん…
遠慮とかじゃなく必要な連絡は当然するべきですが、「言わせてもらう」という態度はちょっと違う気がしました🤔

退会ユーザー
遠慮なく言っていい件ですね!
保育士で産休育休中ですが
今後大きなケガをしても気づかなかった
としたくないのでぜひ指摘してほしいですね。
-
すぅ
良かったです😌
ありがとうございます☺️☘️- 10月12日

退会ユーザー
保育士です。
特に気にせず、おっしゃっていただいて大丈夫ですよ😊
その怪我に気づいた時に「あれ…この傷どこで…?いつ…?特に保護者から何も聞いてない…待って、いつ怪我したの…?」と、モヤモヤしてしまうので、お互いの情報共有として教えて頂けたらありがたいです✨
-
すぅ
返信が遅くなりすみません💦
現役の方にそう言ってくれるとありがたいです😭
あまりうるさく言うのも嫌がられるかなと思ってしまって…💦- 10月13日
すぅ
どんな言葉使っていいかわからなかったので
その言葉選んでしまっただけなんですけど…。