※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saa
妊娠・出産

同じ会社の方が産休に入り、出産祝いの話がない状況。私は3500円のおくるみを用意したが、少ないでしょうか?

同じ会社の方が産休に入りますが、出産祝いの話が全くでません。5人いるスタッフがいます。
みんな仲がよいのですが、どうします?と言う話も出ずに1週間前にせまりました。
私は今更話し合っても準備できないと思い、3500円のおくるみを用意しました。
個人的に気持ち程度にしました。
おくるみだけだと少ないでしょうか?💦

コメント

ママリ

会社の同僚だったら
十分だと思いますよ!

少ないかも、と思うのであれば内祝いとか本当にいらないからね〜!と伝えるとかですかね😊

はじめてのママリ🔰

お品物としては十分だと思います!

出産祝いは産後に渡すものなので、まだ考えなくてよいと思っているのではないでしょうか??
産休にはいったからといって、無事に生まれるとは限らないので、産まれる前に出産祝いをするのは一応NGかなと思います

  • saa

    saa

    では、私のおくるみは渡さないほうがよいでしょうか?
    実際私は産休前に服などいただきました…

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産前に渡す場合は、赤ちゃん用品はやめた方がいいですね💦💦
    産休の時に渡すなら、妊婦さんが使えるものや、ノンカフェインのお茶などをプレゼントするのが一般的だと思います

    一度インターネットなどでも、出産前に赤ちゃん用品を渡すことについて調べて見られた方がよいと思いますよ

    • 10月12日
ゆー

私は既に出産祝いとして、お洋服もらいました😊
水通しも産まれる前にできるので、逆に嬉しかったです✨

あーにゃ

出産前でしたら妊婦さんが使えるものが良いのではないでしょうか☺️
出産前に赤ちゃん用品はあまり贈らない方が良いと思います💦
おくるみとっても嬉しいと思いますので、無事に産まれたのちの出産お祝いとして贈られるのはどうでしょう^ ^