![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は、三人目の子どもを考えていますが、自然妊娠の継続が難しく、凍結胚を迎えることも検討中。幸せな現状に感謝しつつ、三人目を望む複雑な気持ちです。
3人目についてです。
現在38歳で、4歳の男の子と1歳の女の子がいます。
最近、3人目を考えるようになりました。きっかけは、もともと一人目は不妊治療をして体外受精で授かり、二人目は一人目の時の凍結胚で授かりました。
まだ凍結胚はあります。
これまで自然妊娠したことがありませんでした。
自然妊娠はできないと思っていましたが、この春に初めて自然妊娠をしました。
残念ながら心拍確認前に稽留流産をしましたが、初めての自然妊娠でとても嬉しかったのと、子どもはなんとなく二人と思っていたので、妊娠がわかってからはいろいろ考えました。
金銭面、体力的なことを想像して、なんとかなる!って思っていましたが、残念ながら流産しました。とても悲しい経験でしたが、自然にお腹に来てくれたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。
その3ヶ月後にまた奇跡的に自然妊娠し、嬉しさと前回のことがあるので不安な気持ちでいましたが、残念ながら今度は化学流産でした。
2度も三人の子どもがいる生活を想像したことで、三人目がほしくなりましたが、やはり自然妊娠の継続は難しいのかなという思いもあり、また凍結胚を迎えにいこうかなと考えるようになりました。
年齢的にも早い方がいいとは思うのですが、自然に授かるのは私的には予想外だったので、何の覚悟もないまま妊娠した感じですが、凍結胚となると三人目を産む!という覚悟がいります。
今のままでも十分幸せです。夫婦二人だけの生活も考えた私たちに二人も子どもが授かれて健康に産まれてくれて感謝の気持ちです!
なのに三人目を望むこと、皆さんならどうですか?
- メル(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
いいんじゃないですか?
望む事はダメな事じゃないと思います🙆♀️
私も不妊治療で1人目を授かり、2人目は自然妊娠でした🙆♀️
1人目を授かるまで7年かかったので、1人目の妊娠が分かった時はこの子が元気に生まれてくれたらそれだけで充分だと思ってましたが、育てていくにつれやはりもう1人産めるなら生みたいと感じました。
人間って欲深いですね😂
私も今年38ですが3人目出来るなら産みたいと望んでます。
40まで頑張ってみると決めています🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも、1人目は4年治療して体外受精でやっと出来ました。2人目は自然で、産んだ瞬間にすぐにでも3人目欲しいー!と思ったこと覚えています。だけど、、最後の凍結胚をお迎えしましたが着床せず、、次の月に自然に3人目できましたが心拍確認後に流産してしまい、、その後3ヶ月経ちましたが毎月生理が来て前以上に落ち込んでいます。。だけど、やっぱり3人欲しいなぁーと、毎日そのことばかり考えています。
贅沢なのかな、今の幸せをちゃんと感じてないから赤ちゃんは来てくれないのかな、、などそんなことばかり考えてしまいます。まだあきらめたくないのでまた頑張ろうと思います。
メル
長文読んでいただいてありがとうございます!
なんだか勇気がでました!
やっぱり後悔はしたくないので、自分の気持ちに正直に考えます!