赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。寝る時間が遅くて困っています。寝る部屋を変えることにしました。赤ちゃんが寝た後の様子を見に行く頻度や、寝返り対策について教えてほしいです。
生後3ヶ月の娘がいます。
寝かしつけについて、こちらでアドバイスをいただき実践していますが、寝る時間が0時に定着してしまって早まりません💦
エアコン事情から、娘と寝ている場所がリビングとつながった和室(扉なし)なので、そもそもそれがいけないのでしょうか😥
最近はエアコンなしでも過ごせるようになってきたので、寝る部屋を変えようと思います。
そこでいくつか教えて下さい。
① 赤ちゃんが寝たら、どれくらいの頻度で様子を見に行きますか?
② そろそろ寝返りしそうなのですが、夜寝るときは何か対策をした方が良いのでしょうか。
③ 寝る時間が遅かったけど早まったよーって方、そうなるまでにどれくらいの期間がかかりましたか?
その他にもアドバイスがあればよろしくお願いします❣️
- ぽこ(6歳, 8歳)
コメント
SA
私の子は22〜23時なので遅い方です💦
きっと明るいところにずっと居て寝る時間になったら急に暗いとこに行かせてもすぐ寝ないので寝る一時間前には暗い部屋で寝かしつけしてます!そしたら21に寝るようになる時がありますよ!
様子は見てません!ぐずぐずしたら見に行きます!
寝返り対策は両脇に枕置いてます!
omta
私も全く同じ悩みで、夜泣き専門助産師さんが書いた安眠ガイドみたいな本を買いました!!
日中の昼寝時間と、夜寝る前の環境調整をしたら次の日から9時位に寝るようになって、今では8時までに寝てくれることがほとんどです♡
次は寝かしつけの方法を変えることにチャレンジしようかなと思ってます!
-
ぽこ
そうだったんですね!!
うち全然昼寝もしなくて…
新生児の頃から寝るのが下手くそで日中もグズりっぱなしで、本を読む時間があればいいんですが💦
もうクタクタです…
寝る時間を改善されて、羨ましい限りです😂- 10月6日
みよこひめ
こんばんは😃
同じく生後3ヶ月の娘がいます。寝室で母子同室(ベビーベッド)で毎晩19時就寝です。
うちは寝返り前なので①のみですが…
①7千円くらいのベビーモニターを利用しています。
20時くらいにタオルケットをかけ直しに一度だけ直接様子を見に行きます。
22時くらいから?成長ホルモンが出るという記事を読んだことがあります😆✨
就寝時間、早まると良いですね!
-
ぽこ
19時ですか!!なんとも羨ましい夢のような話です✨笑
そうなんです、成長ホルモンの話を聞いて0時はさすがに遅すぎるなーと悩んでいます。
しかもまた別の悩みですが、体重もなかなか増えないので余計に成長が気になって。
お使いのベビーモニターは音声が聞こえるものですか?- 10月6日
-
みよこひめ
音声聞こえます!無線なので、設定要らずです。
wifi対応だと携帯からモニター見れたり便利ですけど、高いし、設定面倒だし…ということでこちらの製品にしました。
朝、昼のねんねも真っ暗(遮光カーテン)な寝室に連れて行って寝させてます!
日中のねんね時間は計3時間におさえて、夜グッスリ寝てもらいます❤ 成長曲線ははみ出る少し手前で、逆にデカすぎて抱っこ大変です💦💦- 10月6日
-
ぽこ
詳しく教えていただきありがとうございます!
しかも楽天で見て検討していた商品でした!笑
日中は合計3時間も寝てくれるなんて羨ましいです😂
うちみたいに体重が少なくても心配だし、大きいと抱っこが大変だしでお互い悩みますね😅- 10月7日
ちぇるみー
うちも寝返り始めて心配なので、チョコチョコ見に行きます!15分に一回とか?!
両脇の下に丸めたタオル置いて対策してます!足がつっかかれば寝返りできないので!
寝る時間は一カ月半まで12時だったんですが、
1週間くらい寝かしつけパターンを始めたら早く寝てくれるようになりました!
パターンが
5時頃、お腹すいてクズったら、散歩へ行く!
終わってそのままお風呂!
寝る部屋の明かりを消して、授乳で、いまは6時半には爆睡です(*⁰▿⁰*)
ぐずっても、散歩行くと落ち着くし、お風呂も好きなので笑顔です🤗
-
ぽこ
目の届くところなら良いんですけど、心配ですよね😣
この前、寝返りの練習中に横向いて顔だけうつ伏せ状態になって寝ていたことがあったので💦
やはり対策した方が安心ですね!
6時半ですか😵すんなり寝てくれて羨ましいです!
ぐずって散歩という発想はなかったので、参考にさせていただきます✨
たしかに外へ連れ出すと機嫌直りますもんね。- 10月7日
cukky
うちは寝返り大好きで起きてる時はコロコロ転がってるけど、寝たら寝相の良い子で全くその場から動かないです😄
一応、タオルで壁作って挟んでます(笑)
うちは逆に就寝が8時に決まっちゃって起きててはくれません!そのせいか夜ミルクで起きます💧
-
ぽこ
寝相がいいと心配無用ですね!
うち90°回転してたりします💦
皆さんタオルなどで壁作られてる方が多いようですね、参考になります😊- 10月7日
rui508
18時にお風呂に入れて19時半までには寝かせます
日中はどんな感じですか?
お昼寝の時間など見直したり、お風呂の時間を改善するだけでも変わってくると思いますよ
-
ぽこ
同じく18時にお風呂に入れてますが、その後寝てもすぐに起きてしまい、覚醒しています😥
あと昼寝はほとんどしないんです💦
よく昼寝して夜寝れないとかは聞くんですが…
うちは昼も夜もあまり眠らないのでクタクタです😵
とりあえず寝室を変えて頑張ってみます!- 10月7日
-
rui508
昼も夜も眠らないのでは大変ですね!
3ヶ月の子だと日中は授乳と授乳の間に30分〜1時間は睡眠が必要みたいですよ
うちは時間になったら昼でも暗くして、オルゴールの音楽かけて寝かせます
お風呂に入った後は暗い部屋に直行して寝かしつけすると良いみたいですよ
入眠儀式とか、お子さんに合った寝かしつけが見つかると良いかもしれませんね
頑張ってくださいね- 10月7日
-
ぽこ
それは初耳です!
日中の睡眠はどんな影響があるんですかね😣
オルゴールは大人でも眠りを誘いそうで良さげですね♩
入眠儀式、とりあえず絵本の読み聞かせをしようと思います。
気長に頑張ります!- 10月7日
-
rui508
月齢低い赤ちゃんは2時間以上起きてると機嫌が悪くなるみたいで、2時間以上は起きていることがないように気をつけてます
起きてる間のいろんなことを脳が処理するために細切れでも日中の睡眠は必要みたいですよ
これが足りないと情緒不安や夜泣きにも繋がっていくようです
頑張ってくださいね- 10月8日
-
ぽこ
そうなんですね😥
かなり細切れですが、15分くらいは寝てくれます💦
みなさんのアドバイスを参考に、今日から実践していきます!
ありがとうございます😊- 10月8日
ぽこ
私も最初は22〜23時を目標に頑張ってみようかと思います!
和室は暗くてもリビングの明かりや生活音が漏れており、たしかにリビングを暗くしてから1時間後ぐらいに寝ます😅
寝返り対策の枕は大人用のですか?
SA
大人用ですね!うちには枕たくさんあるのでそれを使ってる感じです\(^o^)/
ぽこ
なるほど!ありがとうございます😊