※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バーバママ
子育て・グッズ

子どもたちが昼寝せず、リズムが崩れて困っています。昼寝をやめさせる方法や生活の移行方法を教えてください。

子どもたちが昼寝しません。
辛いです。

7ヶ月と2歳9ヶ月の2人です。
お昼12時頃までに昼食や授乳は終わってます。
本人たちも眠そうなんですが、寝室でだんだん元気になってきて・・・布団の中で喋ったり、歩きまわったりハイハイしたり、寝ません。

2歳児はお昼寝をやめさせようと何度か思いましたが、昼寝しないと不調です。リズムが崩れるみたいで、夕方5時に眠くなったり夜中11時まで寝なかったり。

うまく寝かしつける方法でも、昼寝なしの生活に移行する方法でも。なにか解決策を教えてくださいーーー。お願いします(T_T)

コメント

あい

下はバウンサーで揺らしてたら寝ますよ😆

  • バーバママ

    バーバママ

    9か月のお子さんの方ですね。バウンサーの購入を検討します!

    少し前までは二人一緒に絵本読んだりトントンしたりで寝させてきたのですが、最近うまくいかなくなってこまっています。
    教えていただいたように下の子をゆらゆらで寝させてしまえば、上の子だけならなんとかなるかもしれません。

    ありがとうございます(*^^*)

    • 10月11日
  • あい

    あい

    頑張ってください😆

    • 10月11日