コメント
のん
計画分娩にして出産日&入院日がほぼ決まった時点で申し込み書に希望園など記載して提出しました。
早めに書類は受け取って旦那の会社に就労証明も書いてもらいました☺️
預かりは出産日を真ん中にして前後2週間、前倒しで入院や出産になる場合があるのと、2週間検診日までは保育園に通わせたくて☺️
2日後には市役所から連絡きて、保育園に電話→面談しました🌟
のん
計画分娩にして出産日&入院日がほぼ決まった時点で申し込み書に希望園など記載して提出しました。
早めに書類は受け取って旦那の会社に就労証明も書いてもらいました☺️
預かりは出産日を真ん中にして前後2週間、前倒しで入院や出産になる場合があるのと、2週間検診日までは保育園に通わせたくて☺️
2日後には市役所から連絡きて、保育園に電話→面談しました🌟
「保育園」に関する質問
保育園利用について うちは夫婦共働きで、2人とも土日休みです。 年に1回ほど夫婦だけでゆっくり食事がしたいと (土)に保育園に預けることがあります。 その話を別の園で保育士をしているママ友に話したら すごい勢いで…
保育園で同じ1歳クラスの子(2歳3ヶ月くらいの子です)がめちゃくちゃ流暢な日本語を話してて衝撃でした。 何伝えたいのかはっきりと分かり、私の問いかけにもはっきりと答えてました。 比べてもダメだとは分かってはいま…
これって私が悪いでしょうか? 5人子供がいます。 今日保育園に迎えに行くと 隣の家の子とうちの子が遊ぶ約束をしていたので お庭で遊ばせていました。(お互い親も庭で見てました) バイバイしたのが5時30分ごろで 旦那…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆか
計画分娩ってあるんですね😳
たしかに普通分娩だといつ産まれるかわからないですもんね…2週間前から取るのが無難と感じました💦とても参考になりました‼️
計画分娩って37週以降に日程決めるんですね!産前産後の保育園申請って早めに役所に連絡しないといけないと思ってましたが、うちだと2月予定なので1月後半か2月頭に役所に連絡したらいいって事ですよね!余裕があって安心しました☺️
のん
私の地域は出産予定日の1ヶ月前くらいから受付でしたよ❕
計画分娩なら陣痛がきてしまうギリギリではなくて、エコーの成長具合で37~39週までで日にち決めると思うので先に医師に相談しておけばいいかと☺️
私の場合は前置胎盤だったので、37週台で計画にって言われたので入院予定が決まってすぐ市役所に行って預かり開始したい日や希望園など記載した書類を提出しました🌟
結局帝王切開日の前に1回出血して入院したりがあったので、早めに保育園預けるようにしてて良かったですよ☺️
ゆか
そうなんですね!無茶苦茶参考になりまくりです‼️✨計画分娩も視野に入れて考えてみます😍
ちなみに、産前産後の保育園利用って補助金とか出ましたか?実費になるのでしょうか…❓
のん
実費で月極の保育料でした☺️保育園に預けるのと全く同じで収入に応じて決まった保育料です。
だから毎日行かないと損です(笑)
ただ私の時は緊急事態宣言中で、家庭保育に協力(病欠でもOK)したら休んだ分は日割で後から返金がありました🎵
ゆか
そっか!まだ3歳じゃ無いですもんね💦娘と同じ月齢ですね‼️うちは予定日の2日前に上の子が3歳になるので、保育料が無償になるのかなぁ??と思って😅ちょっとややこしいな〜って思ってます💧
緊急事態宣言で休んだ分日割りが適用されて良かったですよね❗️✨