

ラクベジ⚑⚐
鎮痛剤がもらえますので、
痛みがなくなりますし、腫れも引きますよ。
それで少し様子はみれるかと思いますが、、
親知らずが虫歯だと
抜いたほうがいいと思うので、
レントゲン撮影などした後に後日抜歯ということになると思います!
授乳中でも、抜けるみたいですが
相談してみるといいと思います。

pengin
病院によるのかな?
あたしは、後日でした。
確認してもいいかもしれません

K♡mama
なるほどー!やはり、当日は無理なんですかね?
子供二人いて、何回も通うのが大変なので、一度で終わらせたかったのですが。。
相談してみます。

K♡mama
ありがとうございます!

秋桜
親知らずを抜く時は検査が必要になりますので、当日は無理かと思われます。
また、1週間ほど腫れて痛みが続きますので、鎮痛剤を処方されます。歯を抜いた後1週間から10日位で抜糸がありますので、最短で3回通院しないといけないと思います。

K♡mama
そうですかぁ、、
じゃ授乳できないですよね。。

肋骨ボンバー☆神
まずは掛かり付け医のいる歯科に行ってみてください。
そこで口腔外科への紹介状を貰いましょう。
それまでは薬で痛みを散らすことになるかもしれません。
ですが、授乳があるのであまり強い薬は出ないかもしれませんね(>_<)
出来るだけ早く処置して貰えるよう相談してみてください。
歯の痛みは苦痛だと思います。
我慢なさらず、お体ご自愛なさってくださいね。

K♡mama
添い乳じゃないと、寝ない子なので、授乳できないのは困るんですよね。。
考えてみます!

メロンパン
私は授乳中に歯医者で麻酔しましたが、二時間あけたら授乳OKでした!
痛み止めも、同じく二時間あけて授乳してねと言われましたよー!
歯の痛みって辛いですよね(;_;)

K♡mama
ほんとですかー!!
とりあえず電話してきいてみます!

Rai
私は授乳期に親知らずを抜きましたよ!
抗生物質が出るのでなるべく授乳はさけてくださいとは言われました。
病院によるのかもしれませんが控えてくださいとは言われるかもしれませんね(((;°▽°))

さちちま
つい二週間前虫歯になっていた親知らず抜歯しました!
授乳している旨伝えましたが、特に搾乳や時間の調整、断乳等必要ないと言われましたよ😄
私の場合は普通の歯のように親知らずが生えていたのであまり参考にならないかもしれませんが、
・初日にレントゲン
・抜歯の三日前から炎症止めの
抗生剤内服
・麻酔で抜歯でその日からまた3日間抗生剤内服
・翌日消毒
という工程でした。
鎮痛剤はロキソニン出ましたが、痛みも腫れもあまりなかったので内服しませんでした💡
早く抜歯できるといいですね!

2児ままちゃん
私も痛くて痛くて駆け込みました!その日は治療してもらい痛み止めもらって後日抜きました!抜かなくても治療?痛み止めでかなりましになりましたよ(*^_^*)
コメント