※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供への英語教育について、英語力は重要だと思いますか?

英語があまり話せない方、子供への英語教育ってどうされるご予定ですか?
都内に住んでいるのですが、公園に行っても2歳くらいの子が親や保育園?の先生と英語で話したり受け答えしていたりする様子をよく見ます。
たしかに、小さい頃から英語混じえて会話をしていた方が子供にとってもいいことですよね🤔
オンライン英会話を習っている友人もいるのですが、やはり英語力はあるに越したことないですか?!😱

コメント

はじめてのママリ🔰

英語力はあるに越したことはないけど、その辺は本人に任せようかなと。
英語話せる人って、やる気出してからグッと伸びたとかも聞きますし。
ただ、苦手意識は持って欲しくないので英語をやってる幼稚園に通わせています☺️

赤ワイン(31)

私も英語はほぼ話せません…。高校の授業レベルで、会話など無理です😥
私も都内住みで、うちはディズニーの英語システム使っています。近所の方はBenesseの英語をやっているそうです!
このご時世だし、インプットしてもアウトプットする場に行けないので、どうしようかなぁと悩んでいます…

もちろんこれからの時代、英語力はあった方が良いと思います。
うちの場合は英語に苦手意識を持たないようになってくれたら良いね、という心持ちでやってます!

まーみー

母が英語教師、叔母が国際結婚(アメリカ人と)、妹もペラペラ、主人もペラペラという環境ですが英語苦手です😅

皆、中学からの英語のみで、叔母以外は海外に長期滞在はしてません。
本人たち曰く、必要になったらするし、必要なかったらしない。

英語には苦手意識を持たなければ、あとは本人がやると思います!

母国語ができてないのに英語をすると発語が全体的に遅れるのもよくある話なので、急がなくてもいいかなーって感じですかね😊

ゆんた

私が苦手すぎるので、遊びながら教材などには触れさせてますよ😃
英語力はあるには越したことないかなと思います。
周りの英語はあまり話せない方のお子さんたちは早期教育の教材使ったりオンライン英会話使ったり色々な方法でかなり話せるようになってる子多いです。

deleted user

幼少期に英語を学んでも、ずっと続けないと忘れてしまいます。

学生時代に幼児教育について学んでいましたが、
英語の早期教育は賛否があるものなので、
必ずしも子どもにとって良いとも言えません。

子どもに英語を話せるようになって欲しいなら、
10代〜20代のうちに、数ヶ月でも海外に留学させるのが手っ取り早いですよ!

私は以前、外国人対応のある仕事をしていたので、
英語がペラペラの同僚も何人かいましたが、
英語が話せる人は、ほぼみんな留学やワーホリなどで海外生活経験がある人たちです。
幼児期の英語教育は、正直あまり関係ないですね。
親が英語を話せて、家庭内で英語で会話ができるレベルじゃないと、
あまり意味がないと思います。