
旦那の祖父母と義母と同居しているが、支払いのバランスが普通か不安です。祖父母が固定資産税3万だけの負担は妥当でしょうか。
愚痴です…長くなります😂😂😂
自分(24歳)旦那も同い年です。
9ヶ月の娘がいます🥰
最近、旦那の祖父祖母と義母さんと同居での家を建てて住んでいます。大手ハウスメーカーのへーべ○ハウスです。
1階は祖父祖母、2階は義母さんの自分の部屋と私達のリビングと寝室があり、キッチントイレお風呂はそれぞれ1階2階についています。
土地は元々の祖父祖母の家を壊して建てました。
月々の支払い、私達7万円、義母さん4万ちょい、ボーナス払い年2回12万程は義母さん。固定資産税3万のみ祖父祖母、残りの10何万は私達です…
これってバランス普通ですか???
祖父祖母は固定資産税3万しか払わないのは普通ですか??頭金を払ってくれた訳でもありません。
私の考えがおかしいのかな……
教えてください😭🙏😞
- Kෆ(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
祖父祖母さんの土地に建てたんですよね?
土地代浮いたってことだと思うので、私の感覚だと別に違和感ないかな〜と思いました!
土地分の固定資産税を払ってくれても良い気はしますが、それが3万円なんですかね?😂

き
同居、建て替えを提案したのが誰かにもよるような…🤔
本来祖父祖母は恐らく年齢的にも
固定資産税だけで
住居が確保できるような年齢ですよね
これからのおうちの修繕費とかをお願いするのはどーでしょうか🤗
-
Kෆ
祖父です。
祖父祖母は75歳くらいです!- 10月11日
-
き
勘違いしてましたが
固定資産税全部でいくらですか?
全額3万じゃなくで一部3万ってことでしゃうか?😳- 10月11日
-
Kෆ
全額だと初めの5年は12万くらい、6年目からは20万くらいです🥲
- 10月11日
-
き
上の方と同じで同居を提案したのが、祖父さんならば、
同居もできて、家が綺麗になって、
それでも払うお金は一緒なのは
少し納得いかないかもですね😅
もう少し固定資産税の内訳を
考え直して欲しいですよね😵- 10月11日
-
Kෆ
そうなんです…
同居を提案したのも、へーべ○ハウスで建てようって言ったのも、祖父祖母なんです。
しかも、自分達が同居を悩んでた時にお金の事は助けるから!と言ったのに!そこが1番納得いきません🥲援助して貰えるから同居で納得したようなものなのに😡💢🗯- 10月11日
Kෆ
そうです🥲
元々の古い家で払っていた固定資産税が3万らしくて、そのまま3万払うって感じらしいです…
はじめてのママリ🔰
成る程です!
もし私が、Yuaさんの立場だったらしょうがないかな〜と思ってしまいますが、祖父さんが同居を提案したようなので、祖父祖母さんは同じ値段で綺麗な家に住めてるんだから少し増額して!とお話しされてみても良いかもしれませんね🙋♀️
Kෆ
私の口からは何も言えないですが…もう少しでも払ってくれれば…と思ってしまいます。ましてや、大きな家でも無く娘の部屋も現時点でありません😓祖父祖母は数年で居なくなるから…と言いますが2人ともまだまだ元気なので娘が小学生になる頃まで普通に生きてると思います(笑)