
子供が口を開けて舌を出していることに悩んでおり、歯科で「あいうべ体操」を指導されているが効果がないようです。口の開きが気になり、歯並びにも不安を感じています。どうすれば改善できるか相談したいとのことです。
子供の口があいて舌が出てるのが嫌で、治したくてもなおりません…
昔から口がポカーンと空いていて、風邪もひきやすいし歯並びも気になるので歯科に通っています。
歯科では「あいうべ体操」するように言われてしていますが、やはり治りません。
その前の運動会でもうちの子は常に口があいててだらしなくて…
最近はさらに悪化して舌が歯と歯の間から結構でてて親でも気持ち悪いと思ってしまいます。
どうしたら治るのでしょうか…
これから乳歯が抜けたら前歯の歯並びが不安で仕方がないです。
同じようなかたいますか😭?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

退会ユーザー
ずっと口呼吸してる感じですか?

ナッツー
過去の投稿にすみません💦
6歳の娘が全く同じような感じでコメントさせていただきました。
うちも常に口ポカンで、舌が歯の隙間から出て、舌が上顎につきません💦
体操やマウスピース、寝るときに口に絆創膏はるなどいろいろ試しましたが改善せず
前歯が少し前にでてきて
上唇もぽってりしてきてます💦
顎の発達が心配で
また歯医者に相談してみようかなと思ってますが
その後どうでしょうか?
何かいい改善策などありましたでしょうか?😣
-
はじめてのママリ🔰
うちも「あいうべー体操」「口に絆創膏貼る」もだめでした💦
口に絆創膏貼っても、隙間から覗いてみたら唇は閉じてるのに歯と歯の間から舌がでてました💦
どうすることもできなくて、諦めている状態です💦
歯並びもよくないのですが、上の歯・下の歯4本ずつ永久歯にならないと矯正もできないので、4本ずつ抜けるのを待ってます🥲- 8月23日
-
ナッツー
返信ありがとうございます!
そうですよね💦
唇は無理にでも閉じることはできても
舌の位置は治らないんですよね😣
うちは舌がさがってるので少し前歯が出て、下顎の成長が遅いです。
矯正で歯は何とかなっても下顎の成長や唇がめくれあがってる感じはどうもできないので
何とか正しい舌の位置にもどってほしいのですがなかなか難しいです😭
あと舌が出てるので
〈き〉や〈け〉の発音がしづらそうなのと、ご飯のとき口があいてクチャクチャと音がなってしまうので
私も注意ばかりしてしまって自己嫌悪してしまいます😭
ちなみに私も小さいときポカン口だったので
大人になった今下顎がひっこみゴボ口になってしまっているので
ポカン口の影響が身にしみて分かる分、娘にはどうしても治してほしいという思いが強くなり
何度も言ってしまいます😣💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も舌が下がってるので、上顎につけるんだよ。と言っても上手くできなくて諦めてしまいます💦
顎も小さくて、乳歯がギチギチ、永久歯の歯並びもすでに悪いです…
床矯正もしなきゃいけないのではないかと💦
うちも食べるときクチャクチャしてしまうので、旦那がよく娘に「口閉じて💢」とよく怒るのですが治りません😭
自分が経験してる分、お子様にはどうしても治してほしいですよね💦
わたしも歯並び悪くて歯を出して笑えないので、娘には大きな口で笑えるように矯正してあげたいです💦- 8月23日
はじめてのママリ🔰
アレルギーがあるので朝はくしゃみで鼻水でたりしますが、お昼からは鼻は通ってるし、寝ているときも鼻呼吸で寝ています💦
それなのに口はポカーンとひらいて寝てるので、唇をつまんで無理やり閉じさせたりするのですが唇を閉じても舌が上顎にくっついていない状態です🥲