※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

新一年生の子供の体操服の長ズボンが長すぎるため、裾上げをしたいと考えています。内曲げと外曲げのどちらで縫うべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

新一年生です。

子供の体操服の長ズボンが思ったより長めでした。
引きずるし履きにくそうだし
切らないで裾あげ(簡単にまた身長伸びたらとれるように縫う)したいのですが。

内曲げ、外曲げどちらで縫いますか?
見た目は内曲げのほうがよさそうですが
ちょっと足元にむけて幅狭くなってるからか
難しいような、、、

みなさんならどうしますか?

コメント

たこさん

内側に曲げて手縫いしてます😊保育園の時からジャージのズボンはそのやり方です✨
外側に曲げると…砂や埃がたまっちゃいそうな気がします💦

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど😭

    内側にまげたら
    裾のほうが幅狭いからか
    もたついたり?しませんか?

    • 4月10日
  • たこさん

    たこさん

    多少もたつきますが、一箇所にならないように調整しつつごまかします😁

    • 4月10日