
旦那がブラック企業で辛い状況。仕事が限界で辞めたいと言うが、収入の不安もあり不安。娘の保育園入れるまで働けず、再就職を考えている。同じ経験の方や励ましの言葉を求めています。
ブラックな会社で働いている旦那。
長くなります。
朝早くから夜遅くまで真面目に毎日頑張っていますが、詳しくはかけませんが色々とおかしな会社で、上司も変。
旦那にちょっとした役職がついて、年俸制になった頃から今までしてた仕事とやる事が、がらっとかわってしまい、仕事量が増え、旦那以外にできる人がおらず(役職もちの仕事らしい、、)毎日朝から晩まで働いています。
頑張ってましたが、ついに限界みたいで、「辞めたい」といわれました😭😭
すごくしんどいんだろうなってもわかるし、会社に不信感持つ中で、家族のために、と真面目に働いて頑張ってくれてたので、「いや、もう少し頑張ろ!!」とは、いえませんでした。もう十分頑張ってるし、、このままいって、心も体も壊しちゃったら大変だし、、
でも本音はここから給料がなくなるのは怖いし、この先不安です。
仕事を探す意欲はあって、働きながらも探していたのですが、仕事の方が限界きたみたいです。
私もまだ娘を保育園にすぐいれられないので、いますぐは働けないし、、でも給料さがるとおもうので、2歳から入れようと思っていましたが、一歳から保育園入ってもらって、働こうと考えてます😭😭
遅くても娘の一歳までには、(旦那は年内にみつけたいといってますが)仕事再就職!と話し合って決めました。
でも不安です、、怖い〜😭😭😭
お子さんが小さい時に旦那さんが仕事辞めたって方とかいますか??あと、同じ境遇じゃない方でも、何かアドバイスや励ましの言葉あればいただきたいです、、😭
- ぷくぷくのママ(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の旦那は適応障害で仕事を辞めてから、うつ病にもなり仕事復帰できない状態で赤ちゃんも4ヶ月になります。
精神が壊れる前に辞めるか、仕事場の上司に相談してみるかはやめに対応した方がいいと思います❗️
まだ旦那さんが働く意欲があるので大丈夫ですよ!
仕事辞めても失業保険あるのでそこも活用してもいいかもしれません。
私も赤ちゃん6ヶ月になると
仕事復帰です。
保育園とかもなかなか空いてる所がなかったりするので
はやめの行動してた方が気が楽になりますよ^_^

まるっちょ
私の主人も同じような感じでした。
朝は7時には家を出て、帰りは日付を超えるか超えないか。
9時〜10時に帰って来れた日には、え?!なんかあったの?と心配するくらいでした😅
その上、残業代はつかないし、給料はいくら働いても一緒🥶
息子はその時1歳半年くらいでした!
息子のために転職して欲しいと私からお願いしました。
疲れているパパ。朝も夜も会えないパパ。そんな姿を記憶に残したくなかったからです。
今は、給料は少し下がりましたが、定時上がりの仕事になりました!
家庭環境もめちゃくちゃ良くなりました。
お金には変えられないものがある。
そう実感した体験でした。
お金なんていくらでもどうとでもなる。命に変えられるものなんてないです。
子供と過ごす時間は一瞬です。
後悔のない選択ができるといいですね☺️
-
ぷくぷくのママ
間違えて舌にこめんとしてしまいました😭ありがとうございました😭‼︎‼︎
- 10月11日

ぷくぷくのママ
そうですよね、娘に朝も夜も会えない時が増えていくのがすごく私も寂しくて、私もそんな記憶のこしたくないです😭お金には変えられないものがある、という言葉私も覚えておきます😭😭💓
心か疲れてしまってからではおそいですもんね、
再就職にむけて旦那も前向きなので、一緒に頑張っていきたいとおもいます!ありがとうございました😭😭
ぷくぷくのママ
アドバイスありがとうございます😭旦那さんも大変な思いをされたんですね😭😭
そうですね、こころが疲れてしまう前にやめた方がいいのかもしれないですね、😭旦那はもうやめると言うみたいなので、再就職にむけて前向きなうちに一緒に頑張っていこうと思います😭😭🙏