※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

生後3ヶ月10日の息子がギャン泣きが多く、授乳やあやすと落ち着くが、泣き止まない時もあり、寝ぐずりが酷く、1日中泣いている。夜泣きはないが、同じような経験をしている方いますか?

生後3ヶ月10日の息子がいます。
3ヶ月に入ってから、ギャン泣きする事が多くなりました🥲
そういう時期なのかな?
授乳する事で落ち着いたり、あやしてると寝たりするのでお腹が空いたとか眠いんだなって言う時もありますが、授乳してからそんなに時間経ってないのに泣いたりって事もあって、オムツ見てみたり、温度の調整してみたりしてますが、泣き止まないって時があります(ノД`)
寝ぐずりも酷くなり、1日中泣いてる気がします😭
幸い、夜泣きは今のとこないので助かってますが…
皆さんの所もそうなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ギャン泣き辛いですよね😭

抱っこすると泣き止みますか?

起きてる時間も多くなってくると思うのですが…抱っこしてて欲しいのかなぁと聞いてて思いました🤔

  • ゆき

    ゆき

    ギャン泣き辛いです(T_T)
    抱っこしても泣き止まないです😢
    抱っこしないと余計に泣きます💦
    まだこの時期は不快な事やお腹空いたとかでしか泣かないって耳にしたのですが…

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    授乳が足りてないとかはなさそうですか?🤔💨この前ベビーマッサージ参加した時、3ヶ月のママさんが1日中ぐずぐずで1日おっぱいの日もあるんです💦って言われてましたよ!

    何かのネット(たまひよなどの)で見ましたが、よく泣くようになったりするのは成長の前触れ!みたいなのらしいですよ…!例えばその後に寝返りができるようになったとか、うつ伏せでご機嫌時間増えたとか、その後成長することが多いみたいですよ😊✨

    この間支援センター行った時も、お会いしたママさんが長女ちゃんが泣きがすごくて小児科連れて行ったって言われてました😂!
    でも何も問題なく11歳になられたそうですよ💗

    今は辛いかもしれませんが、
    絶対落ち着く日がきます…✨
    大丈夫です!!

    • 10月10日
  • ゆき

    ゆき

    ミルクの量足りてないのかな?と思い、量を増やしてみてもグズグズ変わらなかったんですよね😢
    今150mlあげていて、160mlに増やしてあげてみたんですが、あまり変わらずでした💦
    もう少し増やしてみてもいいのかな?

    そうなんですね💡
    成長の一過程と考えれば耐えられる気がします😂

    私もそのママさんみたいに病院連れてった方がいいのかな?とか考えてました💦笑
    どこか痛いとかだともっと凄く泣くだろうし…
    原因が分からないと不安になりますよね😭

    • 10月11日