
ママ1人で公園行くのが大変で、長男と次男の管理が難しいです。パパがいる時にストライダーに乗ることを認めるべきでしょうか?
【年子や2歳差で下が1歳半以上の方】
ママさん1人で公園行く時どうしてますか?😅
最近次男も活発になり公園が大変で💦
みんなでよく小さい公園で砂場で遊んでいたのですが
長男がストライダーに乗りたがります🚲
そうすると大きい公園へ行かなければならず💦
でもすぐストライダーに飽きて遊具で遊んでしまいます👦🏻💦
長男が好む遊具がそもそも6歳以上の難しい方で
しかもお兄ちゃん達を見て真似してそれなりに出来てしまいます💦
側から見てたら落ちそうでとても怖いです👦🏻💦
また次男は、にぃにに出来る事は僕も出来ると思っているので6歳以上の遊具に挑戦します💦
なので危なっかしい長男を片目に次男のフォローをするしかなくて💦
また長男は人見知りせず進んで迷子になるタイプなので
今日も次男の歩くペースで側にいたら
何度声をかけてもどんどんストライダーで行ってしまい
自転車置き場にストライダーとめて
自分で遊具まで階段降りて行ってしまって💦
何度も怒っているのですが直らなくて😓
怒ってすぐまたやるタイプで👦🏻💦
いつも疲れ果てた次男をおんぶして砂場セット等沢山乗せたベビーカーを押しながら(今日は歩きたいと帰りはストライダーもベビーカーに乗せて💦)
長男と駐車場まで歩いてきました😇💦
もうストライダーはパパがいる時じゃないと出来ないと言うしかないですかね😓💦💦
同じくらいの子2人をママさん1人で連れてきてる方があまりいなくて😂
ママさん1人じゃ大きい公園は行かないですか?
ママさん1人じゃストライダーは乗せませんか?
- はじめてのママリ

ママねこ
うちはストライダーはパパがいる日でお願いしてます🙏
ストライダーなしなら自分だけで大きい公園も行きます👌

みゆ
3人連れてたまに公園行きますが、大きい公園は絶対行かないです😭
100%誰かが迷子になるまたはけがをする自信があるので…
あと自転車等も私1人の時は絶対無しにしてます。
普段は近所の公園に歩いて行って、上2人は2人で遊んでもらって、私は末っ子に付きっきりで見守りです😢💦
上の子たちから一緒に遊ぼうとかブランコ押してとか言われますが、とてもじゃないですが末っ子から離れられないのでゴメンねしてます😢
-
みゆ
今は2人いるのでこんな感じですが下が生まれる前は、同じく上の子1人で遊んでもらうか、下の子と一緒の遊びに付き合ってもらう又は下の子は抱っこ紐入れて上の子の遊びに付き合うという感じで、どちらかには我慢させる感じでした🥲
- 10月10日

4兄妹♥4A
大きい公園、上2人のときから行ってました😂
ストライダーや乗り物系は人が少ないところに行ったときだけ解禁していました。
遊具はなんでもついて回っていた気がします💦
ハラハラですが、なんとかなってましたよー。

ニコ🌺
うちは娘2人なので参考にならないかもしれませんが…💦
ストライダーをやりたい時はストライダーだけ。お散歩がてらしてました。公園には行かず乗って満足したら家に帰ります。
大きい公園なども普通に行ってました!
でも遊ばせるにはまだ早い大きい子向けの公園には行かないようにしてました。
年齢に合った公園を選んで多少遠くても大きな遊具のある公園までよく連れて行ってました😊
長女見つつ、次女と常に動き回るのは大変でしたが同じ遊びができるように工夫してました!
そのうち次女が疲れてきたらおんぶして寝かせて、長女と一緒に遊んでました😊
コメント