
最近始めたサービス業のパートで、社員から「いらっしゃいませ。」ではなく「ご来店ありがとうございます。」と言うよう指示があったことに疑問を感じています。他のパートさんには言われていないのに、自分だけがそう言うように言わされるのが納得いかないと感じています。仕事初めの戸惑いですね。
気にしてないって思うけど
ここに書くってことは気にしてるんですよね?😂
最近始めたサービス業のパート
何も出来ないけど声だけは出さないと!と
いらっしゃいませ。とありがとうございます。は
しっかりお客さんを見て言うようにしていて
今日社員さんに言われたこと。
いらっしゃいませ。じゃなくて
ご来店ありがとうございます。です……
誰一人そんな事言ってない💦笑
言われたことは別に気にしてはないけど
社員さんが言わなくて
他のパートさんも言ってないのに
あたしにはそう言うように言うんだ😂って思うと
なんか、どーでもいい事なのに納得いかない😂
あたしが働いてた時は新人さんにも
自分がしてない事言ったりしなかったけどな💦とか
思ったり笑
まぁ誰のどの指示に従えばいい。とか分からないのは
仕事初めあるあるですよね😩
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正規のマニュアルではご来店ありがとうございますが正しいけど、実際は誰も言ってないみたいな感じですかね?🤔
昔働いていた職場で誰もしてないのに、こうしてって上の人に言われて上記のパターンでした😅

なあ
誰もしてないけど
マニュアル通りには
一応新人さんには教えます(^^;
でも
いらっしゃいませ を
ご来店ありがとうございますって指導は
なかなか細かいなって思いますね🤣
-
はじめてのママリ🔰
社員さんが言ってるならまだしも😂誰も言ってないのに💦笑って思っちゃいました🙄
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
こんばんは!コメントありがとうございます◡̈*.。
そおみたいです💦😩
やっぱそういう感じなんですかね😂
最初にゆっとかないと!みたいな💦