
10ヶ月の男の子が外食時にじっとせず、抱っこを求めるため、夫婦が食事中に抱っこ交代している。同じ月齢の子供は大人しく座っているのか気になる。
生後10ヶ月の男の子です!外食する際、子供を連れている場合お店で子供用の椅子に座らせて一緒にご飯を食べると思うのですが、全然じっとしていません😇もうとにかく抜け出したい、食べるのはいや、高い声をだして抱っこしてと愚図りまくる、のため、夫婦どちらかが抱っこ交代しながら食べたりがしょっちゅうです😭
旦那も抱っこしてくれますが子供がわたしの抱っこを求めてくるため、わたしは絶対ゆっくりご飯なんて食べれたもんじゃありません。同じような月齢の方はどうなのかな?と思いまして😅よくお店でも同じくらいの子供を見かけますが、全然大人しく座っててくれてるようなので気になって😂
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

チム
いろいろなタイプの子がいるのかもしれないですね☺️
上の子は歩けるようになったら同じような感じでじっとしてられないタイプでしたが、下の子はじっとしていられるタイプです😄

☺︎
うちも無理でーす😇笑!家のハイチェアも抜け出して立つ、外食先でのハイチェアももちろん立ちますし、テーブルにくっつけるタイプも抜け出します😂💦なので外食の時は注文したらしばらくは抱っこしてて、食事がきたら椅子に座らせて赤ちゃん煎餅渡してます😊その間に先にわたしが早食いして😂その時間はおやつと旦那にまかせて、食べ終わったらわたしが見る感じです😇
ベビーカーにも長く座ってられないのでベビーカーごとも無理で、できればテラス席のような周りにあまり人がいないところに案内してもらったりします😂そしたらもう地べたに下ろしてます😊いつもチェアベルトも持ち歩いてます⭐️
-
はじめてのママリ
同じような方がいてよかったです😭外じゃ出くわしたこともないので💦子供が食べられるものがあることが多いからサラダバーとかついてるとこでご飯食べることも多いのですが、わたしが立って取りに行こうとすると全力で泣いて店中に響き渡ってて結構なストレスです😱😵💫笑
チェアベルト!大人の椅子でも使えるんですよね🤔また子供用の椅子とは違って座ってくれるかもしれませんよね🥺検討してみます!!- 10月10日
-
☺︎
わたしも外で出くわしたことないです😂でもうちではこれが日常…笑😇😇後追いもある時期ですもんね😭💦
家ではハイチェアにもチェアベルトつけてます👏🏻😂それでも立つことがあるのでびっくりです😮💨最近歩き始めて前よりもじっとしているのが嫌な時期になってきました😇💦大人用の椅子だともう少ししっかりベルトが締められますよ☺️⭐️- 10月10日
-
はじめてのママリ
それは大変ですね😱😱逆にうちは遅めなので、まだまだずり這いしかしないので立ち上がったりはないんですが、動けない分ここから出せと全力で泣き叫びます😇w
ベルト系嫌がりますよねー💦最近はチャイルドシートに座っててもベルトすぐ外しちゃうので1人で連れて運転する時は本当に恐ろしいです😱- 10月10日

もも
10ヶ月くらいの時も今でも食べに行くと、うろちょろされます🥲
やっぱり周りが気になり動かれるので食べに行く時はお店を選んで鍵付きの個室にしてもらってます😅
同じ歳の子供とごはんに行った時は相手の子供がはしゃぐのでうちの子はとても静かになぜかいい子に食べます。
びっくりです😳
その時次第という事もあるのかもしれませんね
-
はじめてのママリ
鍵付き個室のとこなんてあるんですね😳うちは外食する時は大体どこかへ出かけて出かけ先にどこか適当に入って食べようか!な感じが多いので、これからは少しリサーチしてからにしてみようと思います😭
- 10月10日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは3人とも無理な子です😂
-
はじめてのママリ
わお😱😱
3人はゾッとします😱毎日お疲れ様です💦- 10月10日
はじめてのママリ
周りを見た時、ほんとにじっと静かに座ってママがスプーンでご飯くれるの待ってる子とかがいるとまるで信じられません😱なにがどのようにしてそんなに静かに座ってられるの?!となります😱😱
チム
わかりますわかります😂
私も上の子の時同じこと思って、外食するたびに周りとの違いにショック受けてました😄
今は大変だと思いますが、それが落ち着いてきた時の変化には感動すると思いますよ😃
子供がいると静かで落ち着いた雰囲気のお店は行けなくなりますよねー😅
はじめてのママリ
あまりに奇声を上げ出すとさすがに周りがチラチラこちらを見る視線が痛いので、ほんとそそくさと帰る感じです😭
いつになったら落ち着くのやら…😂😂