
週末に子供たちが集まり、大人が不在で心配。学校に連絡すべきか悩んでいます。意見を聞きたいです。
週末になると小学生の溜り場になります。
色々と心配です…どうしたらいいでしょうか?
旦那の実家にリフォームして同居してます。
母屋の隣をリフォームして住んでるんですが、毎週末になると旦那の妹が子供達(小1、小5)をこちらに泊まらせにきます。
そして土日は近所の子供(小学生低学年から高学年)5人とかで母屋に集合してゲームや家の中で遊んでいるんですが、母屋には大人は誰もいません。
ジジババは農作業。親も預けたら日曜まで迎えにもきません。
昼過ぎに友達の親達も、車で送迎してきてきます。その時は昼食でジジババ帰宅するから送迎してきて挨拶して親達も子供を置いてきいます。
でも昼食終わるとジジババ居なくなるし、子供達だけです。
これって普通?なんですかね💦
無責任な気もします💦
私もずっと家にいる訳でもないし…
学校などに連絡していいものか悩んでます。
ご意見をお聞かせ下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おはぎ
異常です😱
旦那さんに相談されてはどうですか?

けー
何かあればその家の持ち主の責任ですね。
トラブル起きる前にやめさせるか、なにがあっても自己責任でこちらは一切の責任を負わないことの誓約書を書かせたりすべきですね💦
うちも昨日甥が息子を呼ぶので実家(甥は別に家があります)に行きましたが母は里帰り、父は出かけていて誰もおらず、甥は小学生とはいえ責任能力としては不十分なので父が帰ってくるまでわたしが子どもら見てました。
普通そうですよね。
いつ誰がケガするかわからないし、外に飛び出して事故に遭うかもしれない、誘拐されるかもしれません。
悪いのはすべてその家の家主になっちゃいます💦
遊びに来る子の親も大人がいないとは思ってないのでは?危ないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
きっと遊びに来てる親達もジジババか親がいると思ってると思います。
普通なら大人が誰かいるならと思いますよね💦でも実際にはいません!💦
本当に隣の家に居て、ケガとか何かやからして責任なすりつけられるのが嫌です…
無責任すぎますよね。おかしいんです…ここの人達。
学校に電話してやろうかとも思ったんですが、やり過ぎかな〜とか思ったり…
不安しかないです…- 10月10日
-
けー
学校より先に、義理の妹さんと義両親に話をしたほうが良いのかなと思います。誘ってなければお友達も来ないでしょうし。
お友達の親御さんにも、来るのは構わないけど普段大人はいないこと、なにかあったら自己責任でお願いします、と通達すべきと思います💦
嫌なら公園でもどこでも、外へ行けっていうしかないですよね。- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
なんか私が面倒見とけと言われてるのか?とか思ったりもしちゃって…💦
娘も昼寝など何度も邪魔され、今まで何度か旦那に相談してくる頻度を少なくしてもらってたんですが、言った時だけで…一瞬でまた毎週末来るんです。
でもモゥ一度諦めずに言ってみます💦- 10月10日

はじめてのママリ🔰
各ご家庭の方針によりますよね💦
自分が小5くらいの時は、両親共働きの友達の家に行って、お昼に即席ラーメンやサンドイッチを一緒に作って食べたりして過ごしてました💦
お互いに親が共働きだったので、一人で留守番させるより安心という事で両家承認済みで、交互に行き来してました。
主さんの場合、完全に溜り場になってるんですよね?
ご主人通して妹さんに言って貰い、頻度を控えて貰うとか対策を講じた方が良いと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
義妹は仕事してなくて、週末は旦那と良い休日を過ごしてます。
完全に毎週末、誰かしら遊びに来て居ます💦
旦那に言って何度か頻度を減らすように言ってもらったんですが、実家だもん!みたいな感じで、義母も義妹も話になりません…- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
働いてもなく特に事情がないのに放置は、やっぱり無しです🙅♀️💦💦
自分で自分の子を見れないなら、実家だろうと連れてくるべきではないし、万が一、子供の友達が怪我した時に義家族はどう責任取るのでしょうね?
私の場合は、幼馴染共に年上の兄弟(4〜6個上)がいたし、時間になると固定電話に双方親から連絡が入ったり、不在ながらもほったらかしはなかったです💦
他の方も回答されてますが、もし機会があればお友達の保護者にやんわり大人は誰もいない事を伝えても良いと思いますね。
良識ある親なら状況把握すると思います💦- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
義妹も義母も本当に常識がないんですよ💦
旦那も休みならジジババの所に毎週末預けるの迷惑じゃない?とか言う感じもないんでしょうね。そりゃ面倒見なくてイイし、自分達の時間あるからラッキー🤞みたいな感覚なんですかね…
何か様子を伺う時は義母からアタシに電話がかかってくる時がたまーにあるんですよ💦
そして子供も何か義母に用事があると私に電話して☎️って言ってきたり…
もぅ私あてにされてますよね…
ケガしたり何かある前に来ない様にして欲しいです…
なんで嫁に来てこんな思いしなきゃいけないのか…- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
この親にこの子有りってやつなんですね💦 そして類は友を呼ぶで、迷惑顧みない旦那と友達保護者😓
同居してる嫁の立場なので、わざわざ角を立てる事は避けた方が良いので、ご自身の育児を最優先にして何か言われたり頼まれてもお子さんを理由にしてうまくスルーし続けたりして、義実家にあてにされなくなるようにするしかないのかなと思います。
実は私も同居では無いにしろ、親族で集まると義弟夫婦が酒飲みしたいがために子守を押し付けられる身でした💦
思い切って良い嫁やめたら、他人の子供の世話しなくて済みました🤣
主さんは立場的にとても不利な状況ですが、絶対そのうち何か起きちゃいそうなので予防線だけはしっかり張って、頑張ってくださいね😅- 10月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💦
やはりおかしいですよね!
友達の親達もきっと大人は誰かいると思ってるから置いていくんでしょうけど…
居るのは私だけで、何かあったら責任も私になるのかと不安で…
自分の子供も一緒になって遊んでるなら家に居てってなるんですが…
なんせコチラは4歳ですし。
旦那に相談してみます💦
おはぎ
義妹の子供の友達ってことですよね?
子供らはうるさい大人もいないし秘密基地感覚になっているような気がします。
事件などがあったら報道されたり、親は何してたんだ!と責められるのははじめてのママリさん達になってしまうので使わせるのはやめた方がいいと思いますよ😣
はじめてのママリ🔰
義妹の子供の友達です…
どうして自分の家に呼ばないで、こちらに集合するのかすら私には謎で…
義妹の家めっちゃ近所なんですよ💦wなのにこっちに来させて遊ばせてるの変ですよねw
そして誰も大人が居ない💦
ちょこちょこジジババも帰宅する訳でもなく夕方まで帰っても来ません。
おはぎ
私ももし近くにそんな場所があったら自宅より迷わずそちらに行かせますもん😂
自宅に子供が集まるのは嫌なので💦
あとは五年生だし大丈夫って思っているのもあると思います。
ジジババも何とも思わないのですかね💧
はじめてのママリ🔰
義妹も週末になると旦那とニ人で良い休日過ごせるし、子供達預けて好き放題です。お陰で私はストレスでやられてます💦
義母も孫が可愛いからなのか、嫁が来ても内孫が出来ても関係なしな人達なのです💦w