
コメント

まろまつ
戸建てに住んでいて、毎月ではないですが3ヶ月か半年に1回会費を回収されます。町内会の当番が定期的にかわるからか、会費の手渡しはものすごく事務的でアッサリしてます。長く話せば嫌なところが見えてくるかもしれませんが、一瞬で済ませてます💨(もちろんほどよく笑顔で)

あい♡しおりママ
私も実の祖母の土地に家を新築したので、祖母の後釜で町内会入っています(*´-`)
うちの班は、10組しかありません。一昨年班長をやって、育休中だったので、よかったですが、広報の配布、町内の寄り合い、町内会費、そのうえにある字費など個別に回収しました(´∀`)あとは、回覧板回すくらいですかね⁉️
一人昼に全くいないおばさん?どうやらシングルマザーの60代で、夜の仕事をされてるらしいんですが、何回行っても捕まらず大変でした。あとは、セールスか何かと勘違いして出てくれない長屋住まいのばあちゃんなど…
うちの町内会は、かなり年代が上なので、ぱふぃさんよりもゆるい感じです。70代80代の方はだいたい、若い子連れに甘いですよー(*´-`)
回答になってなくて、すみません( ´Д`)y━・~~
-
ぱふぃ
地域によって内容や住んでる人も違いますもんね(´Д` )
私も周り年寄りばかりなんですよw
あいねこママさん位のお子さんいる家庭があれば仲良くして協力出来るんですが…なかなか見つけるのも難しいですよね💦- 10月6日
-
あい♡しおりママ
うちが一番子供小さくて、若いんですよー( ´Д`)y━・~~
次は中学生くらいのお子さんがいるとこです笑
うちは、1年で班長は変わるので、早くぱふぁさんとこもおばさんかわるとよいですねー(*´-`)
祖母の後釜で私も知ってる顔のじいさんばあさん多いので、分からんことは甘えたら、ジジババは優しく教えてくれますよー(´∀`)- 10月6日
-
ぱふぃ
そうなんですね(´Д` )
私の方も隣りがお子さんいるみたいですが何歳かまでわからないです(T_T)
うちも1年交代みたいですw- 10月6日
ぱふぃ
頻度も少なく回収に来てくれるの羨ましいです。本来事務的に済めば良いですよね、行事参加とか当番要請とかありますか?(°_°)
まろまつ
当番は定期的に回ってきますよ〜。あと町内会の行事もありますが、夏祭りに客として顔出すくらいですよ。
ぱふぃ
なんか子どもにはっぴ着せて練り歩くみたいな祭りがこっちにあるみたいで…
お子さんの年齢が大きいので聞いてみました^ ^