
授乳後に泣き始めた赤ちゃんについて悩んでいます。母乳をあげても落ち着かず、子育ての難しさを感じています。
朝の8時40分頃に授乳をはじめ9時半頃に母乳とミルクを飲み終え、11時5分頃に寝ていたら泣き始めました😵💫
もうすぐ授乳時間だからお腹がすいたかな?と思いちょっと抱っこしてもグズグズだったので
母乳をあげると片乳だけで落ち着き今にも寝そうな勢いに……😭
お腹がすいたから泣いてんじゃないのかも!と思い
なんか、泣いたらいつも母乳あげてるな……と反省。
黙らせる感じに母乳あげてるみたいと、思い悲しい気持ちになりました。
もっと抱っこして欲しかったのかもしれないし
構って欲しかったのかもしれないし。
ママになって1ヶ月、子育てって難しいですね😵💫
- ❤️(2歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

smile ☺︎
私もいまだにありますよ!
グズグズしてるので「お腹すいたんでしょ〜」と授乳してもすぐに飲み終え、不思議そうな顔で見つめられます(笑)
あ、まだお腹空いたわけじゃなかったのー?間違えちゃったー!って笑って誤魔化してます^ ^
窓辺で外気に触れさせたり、メリーの音楽を聴かせたり、身体に触れたり、歌を歌ったり、部屋を歩き回ってみたり…
私もまだまだ新米、色々試してます♪
❤️
優しい言葉ありがとうございます💕💕