
引越し後、子連れの隣人に挨拶をするべきか悩んでいます。アレルギーのことも考慮し、どうしたら良いでしょうか。
離婚してから木造二階建てのアパート、2階に引っ越して、下は電動自転車を見る限り、子連れっぽいです。
子供達は9時前には寝かしつけをして、私も足音などは気をつけているつもりですが、このご時世、菓子折を持って挨拶しに行くべきでしょうか?
菓子折でアレルギー持ちの子がいたらと思うと持っていかないで挨拶だけってのがいいのかなと悩んでいます。
引越しは数日前に漸く落ち着きました。
皆さんのアドバイスお願いします。
- うさみー(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

おもち ❅*°
2件ほぼ同時に入ってきた方々、挨拶しに来てくれました☺️🌟
子供いると全く知らないとちょっと不安なのでみなさん良い方で安心しました✨
お菓子の方、キレイキレイの石鹸の方いました🙌
うちの子卵アレルギーありますが、お菓子頂いてもし卵使ったものであれば親が食べればいいし、気にしたこと無かったです☺️🎵
あまり接したく無ければ、会った時に改めて挨拶とかでも良いかもですね✨

退会ユーザー
もう行ったかもですが、おかしじゃなくラップやティッシュなど持っていくと、使ってもらえるしアレルギーとか気にならないかな?って思います😆🙌
木造は響きますし、トラブルの芽はつめるものはつんどいた方が良い気がします😊✨
うさみー
確かに挨拶した方がいいかもという思考はあるんですが、実家に住んでいた時、お子さんがいるだろうご家族が入れ替わりで引っ越してきた時挨拶なしに何年か住んでいたので、特に私自身気にしたことなかったです。
挨拶しに行きます!
ありがとうございました!