![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘の離乳食が進まず、ツルッとしたものが好きで後期食は苦手。手作り食べ物作るのは大変で、同じ悩みを持つ方いるか相談したい。
もうすぐ10ヶ月になる娘の離乳食があまり進みません😥
後期に入ったばかりの頃に全然食べなくなってしまい、大人のとりわけをするようにしたらまた少し食べるようにはなりましたが、あまり進んでいない感じがしています💦
柔らかく煮た根菜や、豆腐を入れてふわふわにしたハンバーグなどはゆっくりながらもカミカミして食べられますが、基本的には丸呑みできるツルッとしたもの(豆腐やそうめんなど)が好きで、いわゆる後期食みたいなものはあんまりです💦
結局食べなくて、バナナやヨーグルトを食べさせて帳尻を合わせているような日もあります😭
また、後期と言えばつかみ食べスタート!と思っていましたが、お粥やヨーグルトなどに手を突っ込んでたまに舐める程度で、つかみ食べ用に出したおかずは基本は握りつぶして終わりです😂
おやきもあまり好きではないようで、ちぎって口に入れたら泣かれました笑
ハイハインやあかちゃん煎餅は上手に食べるのですが…
ベビーフードは基本的にダメなので、なんとか手作りでやってますが、食べるかわからないものを作るのは結構しんどいです😅
同じような方いらっしゃいますか??
- ままり(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![もりもりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもりママ
うちは赤子が皆好きだろうと思っていたバナナ拒否です😂
一番好きなものはお粥なので、お粥を2つ分に分けてそれぞれ混ぜる野菜や魚を変えて「お粥とお粥」という不思議メニューを食べさせてます(笑)
赤ちゃんそれぞれで、ほんとに好みや進捗が違うんですね😳😳
ままり
赤子がみんな好きだと思っていたもの拒否されるとガッカリしますよね😂
うちは逆にお粥に混ぜ物してると嫌がることが多くて、白米は白米で食べたいんじゃ!と言わんばかりです笑
それぞれの好みがあるの面白いですよね🤣
私も好きなものを工夫して色々食べてもらえるように頑張ります😌
ありがとうございました!