![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方について相談です。9ヶ月から3回食にしようと思っていますが、後期の離乳食について分からないことがあります。形状や味付け、焼いた食材などについて教えてください。授乳やおやつのタイミングも気になっています。
これからの離乳食はどんな風に進めたら良いか教えて下さい!
現在生後8ヶ月半、2回食。
おかゆは7倍がゆ。野菜は5mm程のみじん切りです。
炭水化物→お粥80g うどんそうめん45g パン16g
ビタミン→30g
タンパク質→肉魚納豆15g 豆腐40g ヨーグルト50g
卵はアレルギーです。
講座で教わった上限量を食べてます。
9ヶ月から3回食にしようと思いますが、初期中期の離乳食講座は受けましたが後期以降がよく分かりません💦
量、形状や授乳、おやつなど…。
⚫︎形状は、9ヶ月になったら野菜スティックなどにしてつかみ食べさせるものですか?それとも、だんだんみじん切りを大きくしてゆっくりつかみ食べにしますか?
⚫︎今までは茹でた野菜とか素材の味に出汁と野菜スープぐらいでしたが、そろそろ味付けするんでしょうか?
味噌汁とか…?お粥には出汁と醤油とか?
味付けはどんな風にしてあげたら良いですか?
⚫︎茹でたものだけでなく、そろそろ焼いたものとかも食べて大丈夫ですか?その場合、油は引いて良いのですか?
⚫︎食パンをつかみ食べする時は、トーストで良いですか?今まではパン粥で火を通してしか食べてません。
⚫︎3回食になったら、母乳をよく飲んでても10時と15時のおやつが必要ですか?授乳は減らしていくものですか?
今は、朝夕の離乳食と、昼間は2〜4時間で1日6回授乳してます。(子どもが欲しがる時もあるし、眠そうとかお出かけ前とかでこちらから飲ませたりもしてます。)
離乳食の合間の授乳がおやつに代わって、離乳食後と寝る前の授乳ってイメージですかね?
それだと体重増えなくならないか心配です😭
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
つかみ食べは興味ありそうなら、小皿とかに少しだけ掴んで食べられそうなものを用意してあげたらいいと思います💡
その他は、今まで通りのみじん切りから徐々に大きくして行く感じで大丈夫かと👍
今までの味付けで問題なく食べてくれるなら無理に味を付ける必要はないです‼
保育園に行く予定があって調味料も試さなきゃとか、取り分けするのに味付けが…とか理由があれば少しずつ味付けしていったらいいですよ🙌
食べられるなら、焼いたものもあげて大丈夫ですよ‼
油も後期頃からはOKになってますし使って大丈夫です🙆♀️
が、負担になるので最低限で🌟
私は8~10ヶ月頃まではフライパン用のアルミホイル使って油なしでおやきとかしてました笑
食パンはトーストまたは、生であげてました😂
トーストよりふわふわの方が食べやすそうでした笑
トーストもカリカリにしたら食べれなかったので、焼き色がほぼつかないくらいの1~2分とか短い時間で焼いてました‼
授乳してるうちは、おやつは必要ないです🙌
卒乳してから、3食で摂りきれない栄養はおやつで補うというイメージで大丈夫かと💡
授乳も、卒乳を急がないなら無理に減らさなくてもいいかなと思います🤔
早めに卒乳した方がすんなり止められるとか、保育園入れるからとか早めの卒乳を希望されるなら、離乳食を増やしていって、だんだん母乳が要らなくなるようにしたらいいかなと思いますよ🌟
長々と書きましたが回答になってますかね😅💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
⚫︎離乳食後期、掴み食べはうちはおやきと食パンしかさせていませんでした😂そのうち何でも手で掴んで食べるので、わざわざ掴み食べさせなきゃと頑張らなくても私はいいと思ってます✨
⚫︎離乳食後期から、ダシに醤油ちょびっと、味噌少しなど味付けしてました!すごく適当です😂チーズ少量入れてみたり🤏味噌汁もベビー用を使ってあげてました。
⚫︎焼いたものも少量油をしいてあげてましたよ✨
⚫︎離乳食後期の時は固くて嫌みたいでトーストは食べなかったので、食パンそのままや、フレンチトーストや、牛乳入れて少しふやかしてからきなこ入れて焼いたりすると柔らかくて食べやすいのかうちは食べてました✨
今はトーストもう食べれます(^^)
⚫︎おやつは母乳でいいと思いますよ✨
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
●私は野菜ステックは作らなかったので分からないですが、おやきや食パン(生)の白い部分を細長く切ってあげたりしてました。
微妙な大きさだと丸呑みしたら怖いので、あえて大きめに作って噛みちぎるようにしてました。
●後期に入ったら味噌汁など、大人の取り分け(料理途中で取り分け)も始めました!市から貰ったパンフレット(添付画像)を参考に作ってました☺️
●油は大丈夫ですよ〜✨私の子はその頃便秘で、便秘に良いのでよくあげてました!
一応オリーブオイル使ってました☺️
●上でも書きましたが、生の方が柔らかいので、生であげてました。
●母乳をよく飲むのは、10時と15時ですか?今はまだおやつ=母乳で良いと思います❣️私は1歳になったら、徐々におやつ+水分はコップにしました😄
リズムをつけたいなら、母乳をあげる時間を決めると良いかなと思いました!
(離乳食後、10時、15時、必要なら寝る前など)
コメント