お子さんが療法をし、療育に通所されている方に質問です。実際何かしら…
お子さんが療法をし、療育に通所されている方に質問です。
実際何かしらの療法を受けた方がいい、デイ等療育に通所した方が良い、と言われたのはどこで言われましたか?
また、言われてからそうしましょう、との診断はどこで受けましたか?
我が家の場合は息子が2歳児健診の時、一度デイの話をもらい、本格的に言われたのは3歳児健診、保健センターにて。
その後発達に関するあれこれを診てくれる地区最古参の病院にてST療法&DS通所という話になりました。
病院では1時間半以上、場所見知りと人見知りで借りてきた猫状態の息子にはかなりストレスだった様で、7日に初めてその病院へ行って以来癇癪を起こしやすく、泣きやすく、ママが🚽で離れただけで強く不安がる様になり…。
初めは皆んなそんなものなのでしょうか?
慣れるまでずっと家族は頑張らなきゃいけなくて、疲れるけど乗り越えないと先はなくて、それは本人も同じで💦
皆さん、アフターフォローってどうされてますか?
昔から子供たちには最低一日に一度はギュッと抱きしめて、好きだということは伝える様にしています。
家族側のフォローの仕方って、ネットみても指針らしきものは出てこないし、本見つからないし。
よく家族も大変、と聞くけどこのことか、と初回で実感、心が既に折れかけてます😅
皆さん何かこうしてるよー的なのがあれば、ご教授下さい🙏
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
トマトゼリー🐱&🐭
大変だけど、リトルミィママさんが不安や緊張を持つと、お子さんに伝わりますよ♪
そうなるよねぇぐらいの覚悟はどこかにないと。
でも、母も人間。
気が狂います。
どこかで客観的に
ここは!って時に寄り添って。
子供の機嫌を取るだけが、子供の成長ではないです。
言われたから療育などやっているんですか?
我が家は、ずっと他の子と違う…と思っていて、自ら動き2歳9ヶ月で自閉スペクトラムの診断出ました。
なんだか、一筋の光が見えた気がして、目指す方向性がはっきりして安心しました。
じゃあ伝えるためにはどうすればいい?
理解してもらうには、何かいい対応はないか?
子供がどうしたいか、自ら伝えれるようにするには?
たくさん考え実践しました。
フォロー…
寄り添い、前を向かす
そんなもんだよ、と母の姿勢を一貫する
たまには甘やかす
その子それぞれで対応は違います。
見極めて、その都度その都度
たまには、鬼となり
正解はないと思ってます😊
コメント