![結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那の名義の車を返す予定だが、エンジン故障で修理が必要。調停で保険期間中は使用可と決まっているが、保険は解約済み。対応がわからず弁護士に連絡中。
久しぶりです。
5月に離婚成立し車は元旦那が名義なので返す予定ですが車の保険が切れる3月までは私が使用して良いことに調停でなりました。新しい車も決まり元旦那の名義の車を返却しようとしたところエンジンの本体が壊れてしまい修理には数十万すると言われました。私が名義のわけじゃないので名義人に直すなら連絡行くととのことです。
離婚成立後に元旦那が調停成立後からの傷は私の車の保険で直せなどとあーだコーダ行ってきてました。
調停前に写真を撮り証拠化しましたがそれでも
この傷は同居していた時のものじゃないと言い張り、修理出せとほざいてます🙃
離婚成立後に車のエンジンが故障して数万円で私負担で修理に出したことありました。今回は大きな金額での修理になると言われたので私はもう乗らないし返すだけなので修理には出すつもりないです。
向こうはきっと修理出せと言い張ると思います。
石はねなど、小さな細かな傷も入ってくると思います。
すごいねちっこい人です。向こうの親もねちっこい心がない人です。
車の保険も中断解約したので元旦那の車には無保険です
ですので私の保険で直すことは不可能なのですけどね。
そういう風に調停で決まってないことを後から行ってくる場合、どのような対応になると思いますか?
弁護士お互い通してますが私の弁護士からの返事がなかなか来なくて、すごく気持ちが落ち着きません。
縁切れたと思ったらまたこのような形で
関わり持つとなると心がもちません。
暴力されてた過去が頭をよぎります。
- 結(5歳1ヶ月)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
自分が乗っていて壊れたなら
ご自身で直すのが一般的かと思います💦
以降乗らないとしても3月までは乗る予定だった
離婚成立後から元旦那さんは乗られてないんですよね❓
頻繁に貸し借りしてるのであれば
折半かと思いますが😩
まず車の保険もまだ乗るのであれば
解約するべきでなかったと思います💦
私も経験しましたが
台風などで飛来物による破損で
保険でなんとかなりましたが
無保険だと200万以上の修理費がかかるといわれました🤔
姉もDVで頭蓋骨、肋骨、腕の骨おられたり
目から流血して視力もほぼなくなったり
包丁振り回されてたのみてたので
暴力で支配されてたことはとても怖いことだったと思うし
それは元旦那さんの非だとおもいますが
関わりたくなかったのであれば
車の件も乗らないと最初に精算してた方が良かったと思います😖
![3姉妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹mama
乗らなかったのが1番良い方法だったのでしょうけど言っても今更なので…車関係で仕事してたことありますが、結さんが乗っていてできた傷はともかく、エンジンは大概経年劣化、オイル交換しない(メンテナンス不足)よほどひどい乗り方や事故しない限り早々壊れません。その車が何年落ちかにもよるとおもいますが結さんが壊したという事実がなければ全額負担しなくてもよいと思います。まずはなぜ壊れたか究明できるならしてもらった方がいいと思います。
こちらに非がないなら乗ってた期間にもよりますが私なら出しても半額ですね。弁護士についてはわかりませんごめんなさい💦
-
結
納車してからその車も何度も修理出してます。年数的にはまだ3,4年と新しい年式でした。
そこから自動ドアが開かない、閉じない、エンジン故障、運転席側のドアが勝手に開く、などと何回も修理出してました。
離婚成立後もエンジントラブルありました。車検も去年の11月離婚成立まえ同居時に行っています。オイル点検もやっていました。事故はしていませんが、前乗っていた持ち主が何らかの原因で亡くなっていると聞きました。もしかしたら事故車だったのかも、、、と疑ってます。笑
乗っていた期間は離婚成立してからの4ヶ月間です。走行距離数も5000キロも走っていません,
現在の走行距離数も32000キロ前後です。- 10月9日
-
3姉妹mama
なるほど…きちんとメンテナンスしているにも関わらず何回も故障するということは仰るように事故車か、ハズレか…ですね。私も主人も10万キロ超えの車乗ってますし何台も買い替えてますがエンジンが故障したことはないです💦
それだけの修理歴があるのであれば尚更、結さんの責任ではなさそうなので貸した際に生じた故障、傷を治すというのを決めていないならその旨伝えれば弁護士さんも全額負担しろとはならないと思います…- 10月9日
結
私の住んでる地域は車がないととても不便で北海道でした。
コンビニから家までも数キロあるくらいのところでした。
車がないとすごく不便なのと、私が前に乗っていた車も解約されての元旦那の名義で車を購入しました。元旦那は一台自分の車持ってます。
元旦那とは一月に暴力事件になり現行犯されてから音信不通でそれ以降連絡取れなかったのでお互い弁護士雇い調停離婚しました。
車の保険は、新しい車の方に中断解約としてうつしました。
なので無保険になりました。
車は彼の名義で、保険は解約され私の名義で掛け直してたものでした。
車は期限内に返すという決まりしかなく三月まで乗る決まりではないのでその前に返そうと思いました。
過去にも修復歴数回あり、離婚成立後も1度故障あり数万円で収まったものなので私がその時は自費で修理出しそれ以降も乗っていました。今回はエンジン数十万円と言われたので私の負担で週に出せるものではなく名義人に行くと言われました。
調停ではこの車の件について一切決められていません。
故障した場合や、返却時の決まり事は一切ありません。彼が一方的に石飛や、小さな傷、ホイールの傷を私の保険で治せと離婚成立後に言ってるだけでした。