※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供が言葉を話さず、奇声を出すことが気になる。保健師は様子見を勧め、大学病院を紹介されたが、心配。同じような経験をした方がいるかどうか相談したい。

発語が全くありません。んー!とかきゃー!とか言うだけで、喃語や宇宙語のようなものもありません。
1歳6ヶ月検診では、保健師さんは言葉以外は大丈夫だから様子見と言われて3ヶ月後に言葉が出たかの電話がかかってくるそうです。
うさぎはどれ?などは全て理解していて、日本語だけでなく、英語で尋ねても全て合っているものを指差せます。
お外行くよー!というと靴を取りに行って履こうとしたり、最近は着替えでも自分でズボンを履こうとしています。
ねんねしようねと言うと、自分から布団にごろんとします。
座ってねや、ポイしてきて、もジェスチャーなしでも通じます。
バイバイやパチパチも出来て積み木も上手に積めます。
外でパトカーなど好きなものを見つけると、指差して教えてくれますが、この時も、んーー!と叫ぶだけです。
奇声みたいな感じなのも気になります。ちゃんと口を動かして話さないんですよね。口を閉じたまま、んーー!と言ったり、きゃーー!と言うだけで、全く単語を言う気配がないんです。
小児科の先生には心配なら大学病院に紹介状を書きましょうか?と言われ、大学病院の予約が取れたのがまだまだ先なので心配です。
こんなにも何も話さなかったけど2歳になったらしゃべるようになった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような感じでしたが、2歳ではまだ単語だけとかでしたけど、3歳前には爆発期きましたよ💡

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。何か一つでも発してくれたら安心なんですが😭

    • 10月9日
ままり

従姉妹の子が2歳半まで全然喋らなかったんですが3歳ごろから話し始め、4歳で幼稚園入ったらもうすごく喋るようになりました!!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭お返事ありがとうございます。

    • 10月9日
のん

2歳まで単語1つも喋ってなかったです☺️
下の子が産まれたくらいの2歳3ヶ月から単語が一気にでて今はもう二語文も出始めましたよ🌟

  • ママリ

    ママリ

    話しかけるのが足りなかったのかなと反省しています。
    2歳くらいには何か喋って欲しいです。
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • のん

    のん

    それは関係ないですよー‼️
    話しながら覚えていく子もいるけど、性格的にきちんと習得してからじゃないと話さないとか色々あるので☺️✋

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    大丈夫って言われたくて投稿してる面もあります😭💕

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
その後お子様のご様子はいかがでしょうか?
我が子も同じようなので、思わずコメントさせて頂きました🙇‍♂️
指示は通ります!指差しも、日本語・英語でも合っていますし、私の独り言(おしっこ変えるの忘れたーと言うとオムツ持ってきたり😂)も通じます💦
ですが、何か発見した時は指差して、んーーや、きゃーと叫びます💦
いっこうに、発語の気配がなくて心配してます…

差し支えなければ、参考までにお教えいただけますと嬉しいです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメント気付かず遅くなりすみません💦大学病院では発語がない場合、耳が聞こえていないかもしれないから耳の検査をしましょうと言われましたが麻酔が怖いのと、耳は聞こえている確信があったので断りました。2歳になってもはっきりとした単語は言わず、私がライオン!というとたまーにラ、イ、オ、ンと真似して言っているような言っていないような微妙〜な感じで…
    2歳3ヶ月で保育園に入れました。慣らし保育で迎えに行くと泣きながら先生に抱っこされていて、私を見つけて「ママ〜!!」と言って、え?ママって言えるの?ってなったのを覚えています🤣
    2週間くらいで、ポツポツと言葉が出てきて、2歳半で2語文をペラッペラ喋り始めて、もう今は本当に静かにして!!ってしょっちゅう言っているくらい本当にお喋りでうるさいです😂😂😂
    指示が通っているなら大丈夫だと病院でも保健師さんにも言われていました。1歳半ならまだ単語出ない子たくさんいるようです、マスク生活で保育園でもここ数年の子たちは発語が遅いという論文?が研修であったと先生が教えてくれました!!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、お返事ありがとうございます!
    またその後のご様子をお教えいただきありがとございます😭

    我が子も、耳は聞こえると確信しています💦
    お子さん、たくさんお話しできて嬉しいですね♪
    それと、やはり保育園の影響大きいですね!!自宅保育なので普段私と2人っきりで💦
    2歳までと言うより、もう少し2歳過ぎても言葉が出てくるのを待ってみようと思えました🤗
    ありがとうございました!

    • 10月4日