※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

1歳6ヶ月検診後、親子教室に通うことになりました。半年通った後の効果について知りたいです。以前通われていた方の経験を教えてください。

知立市在住です。
1歳6ヶ月検診後、おそらく言葉があまり出てなかったこともあり保健センターが主催している親子教室に通うことになりました。
半年通ってもらうと言われましたが、半年通ったその後どうなるのか知りたいです。
もし以前親子教室通われていた方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

aya504

長女が同じ教室に通っていました。
1歳半検診でひっかかり、2歳になったら再診をし、この教室を紹介されました。
娘も2歳になってもあまり発語がなく、また落ち着きがない子でした。
しかし成長するにつれて、言葉も増え、心配することがなくなったので5ヶ月で終わりました。
答えになっていなくて申し訳ないですが、半年後どうなるかわかりません。私の予想だと中央子育て支援センターの中にある、ひまわり教室に通うのかなと思います。

  • しましま

    しましま

    回答頂きありがとうございます。
    発達具合では早期終了もありえるんですね。
    大変参考になりました。
    娘も言葉が増えるようがんばりたいと思います。
    ちなみに5ヶ月で終わられた時は保健センターの方から終わりですと言われた感じでしょうか?

    • 10月9日
  • aya504

    aya504

    保健センターの方から翌日電話があり、「卒業で大丈夫そうですがどうですか?」という風に聞かれて、「卒業で大丈夫です」と答えて、卒業となりました。

    ちなみに教室は楽しかったですよ。家でも出来る遊びを教えてもらって、娘はすごく楽しんでいました。

    • 10月9日
  • しましま

    しましま

    保健センターの方から連絡があるのですね。
    そうしたらとりあえずは目の前のことを頑張ってみたいと思います。
    色々と教えて頂きありがとうございました。
    暗い気持ちでしたが、少し前向きになれました。

    • 10月10日
あーちゃん

知立に住んでいた時通っていました☺️!
言葉と多動で通っていました。
aya504さんと同じでひまわりに通うと思います。
うちの子の場合は親子教室が先生や他のお子さん達とのかかわりが少なく感じて、しっかり療育をさせたいと1ヶ月ほどで希望してひまわりに行きました。
時期がよかったのか、初めての先生との関わりが影響したのかわかりませんがひまわりに行ってからぐんぐん発語が伸びました。
1クラス5人くらいの少人数で担当の先生2人なので他のお母さんとお話できたり、とても楽しく通えましたよ☺️!

  • しましま

    しましま

    ご回答ありがとうございます!
    希望すればひまわり教室に通わせてもらえるんですね。
    知らなかったのでとても有益な情報です!
    正直月1回の親子教室では関わりが少ないかな、と思っていたところなので一度聞いてみたいと思います。
    1つお伺いしたいのですが、ひまわり教室の詳細見てた時に保健センターからの紹介状がないと通えないと書いてありましたが、多動や言語の発達障害の診断?がついてなくても通わせてもらえるんでしょうか…?

    • 10月10日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    月1だと行っても意味あるのかわからないくらいですよね。
    診断は未だについていませんが通えました!
    多動や言語が気になるから頑張って療育に取り組みたいと親子教室の時に相談して、そこからひまわり教室に繋げてもらえましたよ。
    具体的にひまわり教室に行きたいと伝えてもいいと思います。

    • 10月11日
  • しましま

    しましま

    なるほど…
    一度保健センターの方に相談したいと思います。
    色々教えていただいてありがとうございます!
    本当に助かりました。

    • 10月11日