※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで迷っています。早期教育派かのびのび派か。差は次第になくなる?

幼児教育、早期教育についてです。保育園選びで迷っています。スタートダッシュで早期教育派の保育園にするか、のびのびと遊びメインの保育園にするかで揺れています。前者の方は、年少からフラッシュカード、公文のようなプリント、暗唱や鼓笛や絵日記に力を入れています。後者の方は園庭に大きなアンパンマンの複合遊具があり、よく目の前を通るので、息子はあのアンパンマンで遊びたい、あの保育園がいいと強く主張してきます。

幼児教育、早期教育は、初めは差が大きく見えても、だんだん差が無くなってくるとも聞きますが、そうなんでしょうか?どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校教諭をしてます😄🌼
1年生は幼稚園での教育どうこうより、ちょっと気になるな~…あ、早生まれか~!くらいの差でした。もちろん早生まれでもチャキチャキの子もいます😃
6年生では(というか、1年生でも)幼稚園による差はほとんど感じません😂

そんな私はのびのび派です✨勉強は小学校でいくらでも伸びるけど、幼少期の感覚遊びや体験、経験は大きいなと感じます。

砂遊びができない(汚い、怖い)、前転ができない(逆さになるのが怖い)、こじんまりとした絵しか描けない(発想力のなさ、正解?を探してしまう)、授業を楽しめない(知ったつもり、出来てるつもりになっちゃう)……などなど、幼くして詰め込まれることの弊害は時折感じてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校の先生からの貴重なご意見ありがとうございました✨とても参考になりました☺️

    • 10月8日
♡

差が無くなるのは、ちゃんとした研究結果のエビデンスがありますね。
うろ覚えですが、小学校低〜中学年あたりで無くなる、だった気がします。
幼児期に遊びの経験を通して培われる感性はとても重要なもので、
幼児期でしか得られないものって、沢山あるんですよね。

それぞれに良いところがあり、子どもを大切に思う親御さんそれぞれの価値観・考え方次第かと思いますが…3歳すぎてしっかり自分の意志を持ち始めてるお子さんの主張を尊重すると良いのかな?と、他人ながら思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も、その方がいいのかなって思っています。お返事ありがとうございました☺️

    • 10月8日
くま

小学校受験を検討しているとかなら早期教育しているお子さんが多いと思うので早期教育させるかな?と思いますが、特にそう言ったのがなければ息子さんが行きたいと言っている方が良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 10月8日