
生後4ヶ月の娘が夜泣きで困っています。最近20時ごろになると泣き始め、様々な方法を試しても寝付かず。昼間は活動的ですが、夜泣きが気になります。マンションなので声が気になります。他に対処法があれば教えてください。
生後4ヶ月の娘の夜泣きについてです。
最近20時頃になると、娘がギャン泣きします😂
浣腸してみたり、オムツ変えてみたり、ミルク飲ませたりしてもダメで、さっき15分ほど散歩に行ったら寝ました😭😭
ここ1週間くらいこんな感じです😵昼間は実家に帰ったり買い物に行ったり、割と活動してるつもりです。
この時期はこんなものでしょうか?マンションなので声が気になりつらいです…他に良い方法があれば教えていただきたいです🙏
- あーちゃん@ポムバサダー🐶(3歳11ヶ月)
コメント

いとぅん🔰
なにしてもダメな時ってありますよね😭
今日はミルク飲ませてもダメ
おっぱい飲んでもダメ
抱っこしてもダメ
暗い部屋でゴロゴロしてる時にトントンしてたら寝ました‼️
奇跡です笑🤪

はじめてのママリ
辛いですよね😢何を訴えてるのか分からず、更につらいてめっちゃ分かります😭
私は夜泣きに耐えられず本やインスタで色々見てから勉強してゆるゆるねんトレしたんですが、そこで赤ちゃんの活動時間について知りました!
4ヶ月なら起きてる時間は1時間半が限界なようなので日中の活動時間に気をつけて過ごすのは、どうでしょうか?(お昼寝とか少なくて沢山動かすと寝そう...と私も思ってましたが、活動時間が長すぎると脳が興奮して夜に寝付けず夜泣きに繋がる場合があるとのことでした)これ守るようになってからはすっと寝てくれます🙆♀️
あとうちの子で改善がみられたのが、ひんやりマットにしてからは長く寝るようになりました!赤ちゃんて体温高いから気持ちいいのかなとか👶最近、涼しくなってきたのでひんやりマット取ると激おこで夜泣きが復活して、すぐにひんやりマット出しました😂
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
コメントありがとうございます😭✨
本当一緒に泣きたい気持ちになってしまいます😭😭
なるほど…活動すればいいっていうことでもないのですね!すごく参考になります💕
確かに最近活動時間が長いほうが良いのかと思い、活動してる日の方がギャン泣きして寝れない印象です💦昼寝も程よく取れるようにしていきます!
あーなるほど!ひんやりマット良いかもですね!やってみます!- 10月8日
-
はじめてのママリ
辛い時は一緒に泣いちゃいましょう☺️
最近こそ減りましたが、夜泣きしてた頃は一緒に泣いてました、私😂←
お昼泣くのと夜とでは気持ちの余裕が違いますもんね☀️🌙
そうみたいです🙆♀️私も調べて知りました~😊ベビーカーや抱っこ紐で寝るのでもいいみたいなんで、出かける機会多めならベビーカーとかのお昼寝や、ご実家でのお昼寝に慣れてもらうとかもいいかもですね☺️
色々試してみてAさんと娘さんにピッタリの方法が見つかりますように~☺️💓- 10月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
遠慮なく一緒に泣きます😭😭
そうなんですよ!しかもマンションなんでお隣さんが気になります😞
そうなんですね!娘は抱っこひもは拒否で、ベビーカー大好きでよく寝てくれるので、散歩がてら寝てもらうのもありですね😊
ありがとうございます♡少し気が楽になりました!また明日から頑張ります✨✨- 10月8日

姉妹まま
お疲れ様です🥺
うちの子も日々子育ての仕方が違うからまいります😓笑
昨日まで抱っこ拒否だったのに、今日は抱っこマン。
一日中抱っこでした😭
勘弁してくれー😭🙏
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
コメントありがとうございます😭✨
本当日々違いますよね😭戸惑うばかりです💦
一日抱っこは辛いですね😵腕がもげるかもです…笑
抱っこ拒否もそれはそれでキツいですね😞- 10月8日

ぱく
うちもそういう時あります😭4ヶ月になる前くらいからちょこちょこあります💦
わたしなりに何でか考えてみたんですが(一意見として聞いてください💦)、1日を振り返ると、あんまり寝てない日(活動してる日)の方が夜にギャン泣きすること多いなあと気付きました!
赤ちゃんが寝る前にギャン泣きするのって自律神経の調節が下手で、副交感神経を優位(寝てる時の状態)にするために、一回交感神経をあえて爆上げするらしいです。
1日活動した日って疲れて寝るというイメージでいたんですが、もしかしたら刺激が多く、興奮状態になっててギャン泣きしないと副交感神経を優位に出来ないのかなあ?と考えてました💭
なので、わたしはしっかりお昼寝する時間を確保して外出も出来るだけ少なくするようにしました😣
あと、うちはお風呂が大好きなのでギャン泣きしたらすぐにお風呂に入れます🛁
逆にいい方法見つかりましたら、わたしもご助言いただきたいです🥺🥺
頑張りましょう😭😭😭💪🏻
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
回答ありがとうございます😭
うちの子も4ヶ月ちょっと前くらいから少しずつあったのですが、最近頻繁な気がします💦
確かに活動してる日の方が夜ギャン泣きしてるかもしれん😞活動してた方がいいのと思ってました…反省ですね😂活動と休息のバランスを保てるように調整します😵
うちの娘もお風呂すきなので、ギャン泣きのときのお風呂も試してみます!
ありがとうございます♡お互い頑張りましょう😂😂- 10月8日
あーちゃん@ポムバサダー🐶
コメントありがとうございます😭✨
何してもダメな時ありますよね😂😂共感していただいただけで嬉しいです😂😂
ゴロゴロしてトントンで寝てくれるってすごいですね!理想的です😊