
コメント

はじめてのママリ🔰
お喋り好きだと発達障害なのですか?

もこもこにゃんこ
うちもめっちゃしゃべります。
聞いてるこっちが疲れるくらい💦
ゲームしててもうるさい🤣🤣
でも、それだけで発達障害とは決まらないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
お喋り好きだと発達障害なのですか?
もこもこにゃんこ
うちもめっちゃしゃべります。
聞いてるこっちが疲れるくらい💦
ゲームしててもうるさい🤣🤣
でも、それだけで発達障害とは決まらないと思いますよ。
「ゲーム」に関する質問
うちの子はよく昔はいいなー昔みたいにならないのかな。 (因み娘の言う昔は昭和40年から平成一桁世代の事です) 私が子供の頃の給食なにが出てたの?ってなり、揚げパンとかパイナップルパンとかご飯はたまにわかめご飯と…
小4の娘がいます。 もうすぐ誕生日なのですが、もうおもちゃとか欲しい年齢ではなく、服とかにも興味がないので、Switchのソフトにしようかと話しています。 すみっこぐらし、スイカゲーム、ヒューマンフォールフラット、…
何かいい副業ありませんか?? 旦那が鬱になり収入は傷病手当と私のパート代のみ。 鬱で仕事休んでるけどほぼ寝てる、ゲーム、動画で過ごしてます。 私は朝から保育園の準備、保育園送迎、仕事、帰ってご飯作り(お米は炊…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
と聞きました…😅
はじめてのママリ🔰
他に発達障害と思う点はなにがありますか?
はじめてのママリ🔰
偏食ですかね…😅
いろんな人に、「よくしゃべる」と言われるくらいなので
よっぽどなんだと思います😖
はじめてのママリ🔰
うーーーーん…それだけなら「ただのよく喋る子」の可能性もあります。
発達障害の子ってしゃべり続けるから発達障害なんじゃなく、自分の行動にブレーキをかけられない→だから順番が待てない、話したいことだけを話してしまう、じっとしていることが難しい、といった行動にあらわれます。
家でも園でも落ち着きがない、じっとしていられない、交通ルールや順番が守れない、ほしいおもちゃをすぐ取ってしまうなど問題行動があれば発達障害を疑った方がいいかもしれません。
まずは担任の先生に園での様子をきいてみては😊
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
幼稚園の様子では、順番は
待つどころか自分の番が来ても
他の子に譲ったり…らしいです😅
始業式など、お話を聞くときは
皆と一緒に座って聞けますし
うろうろとかはないです。
ほしいおもちゃも、とったりせず
ルールは守れます🤔
他のお友達に「かして」と言われれば、遊び始めたものでも
貸すような子らしく
先生にいつもお礼を言われます😂
先生からはひたすら偏食のことしか言われないです🤔
確かに家では、わがままですが。笑