子供が昔の給食や生活を羨ましがり、母親の働き方について疑問を持っています。物価高の影響で母親が働かざるを得ない現状を説明しつつ、昔と今の良さを比較しました。子供は今の生活に夢や希望を感じていないようです。
うちの子はよく昔はいいなー昔みたいにならないのかな。
(因み娘の言う昔は昭和40年から平成一桁世代の事です)
私が子供の頃の給食なにが出てたの?ってなり、揚げパンとかパイナップルパンとかご飯はたまにわかめご飯とかふりかけついてた時もあって、デザートはフルーツポンチとかプリンとか金柑とか柑橘系が多かったし、2学期の最後の給食は必ずショートケーキだったよ。って話しました。
1回で給食のおばちゃんが大きいお鍋で作ってくれるの。その中で苦手なおかずはふかし芋だったなー。じゃがいも茹でて青のりであえてあるだけの奴〜苦手だったなーと話。
おばあちゃんの子供の頃はね。牛乳に混ぜるミルメークがあってねいちごミルクとかチョコミルクとかできたよ。揚げパンもあったし、フルーツポンチが出てた
ちなみに、子供の給食は揚げパンもフルーツポンチもでません。デザートは見てる感じ少ないなと思いますが、、、
アイスクリームがたまにでたり、パンがハンバーガーのバンスだったりします。
なのでそれには母と私はいいなーと驚いたりしてますが
子供は私や祖母の頃の方が豪華に見えるらしいです、
気持ち分かりますけど、牛乳嫌いだったのでミルメークはいいなーって思ってましたから、、、
ディズニーなどのテーマパーク見て、今はなきアトラクションを乗ってみたいから昔はいいなと言ったり、、
昔はお母さんは働いてない(専業主婦)が多かったと知り、お母さんがみんな家にいたから学童とか行かずみんな学校から家に帰って自由に約束して遊べたんだ。。。
いいなーみんなお母さんがちゃんといてて学校終わったら色んな子と遊べて公園行けば近所の誰かいて〜。
遊べる子も限られてるし、学童の子多いからなかなか遊べないし、、、つまんないなーと、、、(ちなみにうちは常に家にいます、在宅ワークなので、なかなか友達を家に呼べないのか不満みたいなのと私が子供の頃のお友達とのお誕生日会の写真をみて自分もしてみたいらしいです。
学童も週3行ってます。でも、毎日は嫌がるので週3)
何で昔はお母さんいたのに今はダメなのー?と言われて、、
おもわず私が言ってしまったのは、物価高だから、お母さんも働いてやっと昔の暮らしができるのよ。中には働きたいってお母さんもいるみたいだけど、、、ママも別に働きたくて働いてるわけでじゃないのよ。って言ってしまい
子供が旦那に、みんなのお母さんが家にいてくれるようになるにはどうしたらいいのかな?ママどうしたら仕事辞めてくれる?仕事辞めてくれたら友だち呼べるのに、と言われてて、どう答えるんだろって思ったら
旦那はお父さん頑張って働いてるんだけどお父さん給料では少ないからなかなか、、、お父さんも頑張って働いてるんだけど、、、お母さん家にいてていいよーとカッコよく言ってあげたいんだけど、、、お父さん難しいのよ。って言ってました笑
ここ最近物価高なので昔は何円だったのがこんなに上がったみたいな動画が上がっては、昔はこれ普通に買えたんだー
小さい頃は買ってもらったのになかなかセールが出ないから買えなくなったなーとか、、言い出し、
昔はいいなー昔みたいにならないかなーと昔生きた事ないのに昔を語ってます。
何だか、おばさんみたいな事言うなーって思ってしまい。昔はこうだったのにあーだったのに、、、みたいな。
あまりにも昔はいいなーと言うので
確かに昔は昔で良かった事もあるよ。
お菓子も安いしお父さんだけで生活ができてて、お母さん常に家にいたし、、、
でも昔にあって今はないものだってあるよ。
スマホもパソコンも昔はお家になかったよ。YouTube見れないし、好きな時に好きな物みれないんだよ。
プリキュアも日曜の8時半に始まるけどその時間に見れなくても今は動画で見れるけど、ママの時はその時間に家にいないと見れな買ったよ。セーラームーンの日にばぁばぁが買い物ついてきてって言われてセーラームーンみたいから待ってると言ったら、それまでには帰るからと言うからついて行くとセーラームーン終わってて、もうその話見れないとかあったよ。昔はビデオって言うもので、取るんだけど、、、途中から枠がなくてきれてたり、、、
そう思ったら今は好きな時に好きな物見れて
スマホあればゲームも電話もラインも簡単にお友達と繋がれて色んな事も調べればわかるから今もいい所いっぱいあるよと話しましたが
スマホはないのは困るけど、、、
昔がやっぱりいいなと言います。
子供から見ても夢も希望もなく見えるんですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
お子さんから見て夢や希望がなく見えるのではなく、パパとママが大変そうだから(パパとママにとって夢や希望がなさそうだから)余計に昔の方がよく見えるのかな?と思いました🤔
もちろん昔の給食などにも惹かれているんでしょうが…。
お話聞いていて、きっとパパとママのことが大好きな優しい子なんだろうなと思いました☺️
ママリ
絶対今の方がいいですよね🤣
これから視野が広がって、どんどん変わるとは思います!
うちの息子もバブル、もう一度こないかな、とは言ったりしてたな🤔
私もバブルは体験したい🤭
昔は、女の人は男の人と同じようには働けなかったんだよ。
女の人は結婚して、専業主婦になる選択しかできなかったけど、
今は結婚しないで自分で働いて生きていくこともできる、結婚しても働くこともできるし、専業主婦を選択することもできるんだよ。
みんな同じ方が安心するかもしれないけど、みんな違う選択ができる今の方が、いいと思うなぁ。
っていいます!
昔の生活なら、共働きじゃなくてもやっていけるかもしれませんよ。
携帯もたない、Wi-Fi使わない、外食は年に数回特別な時だけ、みたいな。
もちろん、特にここ数年の円安で、物価が高くなったのもあるけど、今は生活が豊かになったから、その分お金もかかる部分もあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
確かにバブルは経験してみたいですね。
ボーナスの話とか聞いていていいなーって確かによく思ってました。アッシーメッシーなど作って笑
私は絶対今がいい!までは思わないのですが、今も昔もそれぞれいい良さがあってその分どちらもデメリットあるなーと思います。- 9月28日
-
ママリ
バブル、経験したいですよね🙂
会社の人は、昔は早めに就業して、みんなで六本木に行ったりしたと聞きました。笑
うちの夫、教員なので今の給食も毎日食べていますが、断然今の方が美味しいって言っていますけどね🤔
昔の給食のどこがいいのかな…私にはわからないですね。
私の小学校は食べ残し許されなかったから、嫌いなものも絶対に食べないといけなかったし😢
ご飯食べ残したらデザート食べれなかったし…- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょうね。
私は今の給食食べた事ないんですが、、、
ただ同じ市内に住む友だちの学校は給食の試食会があったみたいで食べに行ったらしいのですが、、、
率直な意見が少ない!配送だから知らないけど、冷めてたと言ってました。
多分、自分が食べた事ないメニューが、親の世代にはあって食べてみたい憧れとかもあるんじゃないですかね?
私も子供の頃は母にミルメークの存在知って牛乳嫌いだったので羨ましい思った記憶あります。
今は、時間がきたら終わりなので嫌いなものとかは時間来るまで待てばいいとは思いますが、食べる子遅い子も同じく終了なので、食べるの遅かったらデザート食べれないし、お腹いっぱいにもならないと思いますよ。
うちの子は1年生の時は食べるのが遅かったので、いつもおなかすかして帰ってきてましたし。
食べてないの?と言うと時間が来て少ししか食べれなかったとかデザートが食べれなかったってよく言ってました。
たまにしれっと持って帰ってきてたりもしましたが、、、、
確かに嫌いなものがあると食べれるまで見張られるのは苦痛ですが、いちおうお腹いっぱいは、食べれたとかはあったと思います。
逆に今は好き嫌いある子にはラッキーかもしれませんが、食べる子が遅い子はあまり食べれないので不向きかも知れませんね。- 9月28日
ぺぱたま
うちのコも似たような感じで、給食に関してはママの時いいね〜って言います😅学年末の最後の給食にアイスケーキとか出たよ~とか今の給食より+フルーツとか1品多かったのもあって。今は精々、選べるゼリーとかだけなので🤣
スマホとかですぐに調べたい事を調べたり連絡が取れるようになったり今は今の利点があるけど、無いは無い時の不便さがまた思い出になったりどうしたらいいか自分で考えて行動できたりしましたよね🍀
公園には遊具も沢山あったし💧今はボールだめ、遊具もブランコしかないとか遊び場も無くて、夏は暑すぎて引きこもるし結局、スマホやゲーム機で遊んでます😔
-
はじめてのママリ🔰
確かに給食が1番言われます。
フルーツポンチがなにかわからなかったらしく作ってあげたのですがママだけ給食贅沢すぎてずるい。こんなの私の給食でない!って言われました。
確かに、子ども目線でみれば昔の方が割と自由に見えるかもしれませんね。遊具もいっぱいありましたし、友達とも遊びやすかったといえば遊びやすかったですし、夏も公園に行けましたしね。
今は公園行けば五月蝿いと言われ、ボールは禁止、みんな習い事や学童行って遊ぶ子も限られてたり、学童なんて仕方ないとはいえ親の都合で仕事あるから学童行ってねーなので子供からしたら窮屈なのかもしれませんね。- 9月28日
チックタック
だけどその時代はヤンキーや薬物が凄くて
レイプされたり、殴られたりも当たり前だったよ
妊娠してしまって赤ちゃんを施設に捨てたりもしたし
妊娠中に薬物してることもあって子供にも影響がいったりね
悪さしたら親や先生からグーで殴られるのも教育のうちなんだよ
って私なら話しますね
どの時代もいい所絶対あるんですよ
どの殺人鬼にもいい所が必ずあるようにね
私はいい所だけみるより悪いところを見てどれだけ許容できるかで羨ましがるかを決めて生きてます(笑)
私の親兄弟世代が昭和40-55年で
こんな感じでした
私ならこの時代に絶対生まれたくないって思いますね
平成生まれの私くらいの年代なら割とどの地域も問題なさそうですけど😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね。
確かに余裕ない時も有りますが、、、
もうずっとひまがあれば昔はあったけど今はないものみたいな動画とか漁ってますよ。