
2歳4ヶ月の子供が午睡をしなくなり、機嫌が悪くなることが悩み。午睡をしても夜寝ないし、寝ない日もありイライラ。負のループに感じ、どうしたらいいか悩んでいます。
お昼寝をしなくなったのは何歳頃ですか?
今、2歳4ヶ月の子がいますが、寝る日と全く寝る気配がない日とあります。
今までお昼寝をしなかった日は1度しかありません。
13:00〜14:30 昼寝
20:20 お布団に入る
20:50頃 就寝
寝ない日は14:00頃まで寝ないです。その後寝ても
15:00まで寝た日は、21:30頃まで寝ません。
寝させるのに1時間半かかる事もあり、私もイライラ。
午睡をしないと、眠くて機嫌が凄く悪くなり、普段しないような悪さをして暴れます。
そして、夕方17時頃寝てしまいました😢
個人的には私がゆっくり出来る時間も欲しく、3歳くらいまで午睡をして欲しいのですが、
午睡をしたら夜寝ない
午睡も全く寝ない日もありイライラ(寝させるのに1時間)
午睡しなかったら、夕方機嫌が悪くなり悪さばかりしてイライラ。17時に寝たら夜寝ない。
どれになっても、負のループな気がしてイライラしてしまい😭
どう思いますか??
まだ午睡をした方がいいですかね?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ3歳ですが今もしてますよ〜!
出かける時は夕方帰り寝てしまったり!
しない時ももちろんあります!その日は早めに寝かせます😊

あーか
うちは2人とも2歳過ぎた頃から無くなっていきました💡
今は下の子がない日の方が多くなってきたって感じです!
昼寝したとしても30~40分で起きます!
夜寝ないのが嫌なので、夜寝る方を優先してます!
-
ママリ
うちも昼寝30〜40分の時は夜は早いです🥺
私も夜は早く寝て欲しいので、昼寝を早く起こしてみようかな、、- 10月8日

ちーちゃん
うちもそんな感じだったので、夜ちょっと遅くなってもいいから最近まで無理やり抱っこ紐で寝かせてました。
最近は寝ないならもう4:30-5:00ぐらいにお風呂入れてそのあと夕飯食べさせ、歯を磨いて7:00-7:30にベッド入ると5-15分ぐらいで寝てくれるので夜自分の時間が取れるようになりましたが、まだお昼寝する日もあるのでなかなか自分のペースが定まらないです😵💦
-
ママリ
仕事をしていて、普段は職場(自営業)で寝させてて、17:30帰宅なので、どう頑張っても20:00なのです😭😭😭
自分の時間大切ですよね😭- 10月8日

🐯
うちは休みの日はあんまりお昼寝しません、
保育園の時はしてくれるみたいですが、最近は3時まで寝ないことが多いです!
-
ママリ
そう言うお子さん多いですよね!
休みの日から昼寝なしで挑戦してみます!- 10月8日
ママリ
夕方寝てしまったら、夜はやっぱり寝るの遅いですか?
はじめてのママリ🔰
夕寝は車で大体寝てしまうので30分とかなので全然遅くないです😊むしろガッツリお昼寝を家ですると23時まで起きてることとかはあります!