※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

地域にもよるかもしれませんが…5歳の女の子は、七五三のお祝いやお参り…

地域にもよるかもしれませんが…
5歳の女の子は、七五三のお祝いやお参りなど
されますか?(されましたか?)

コメント

きなこ⭐︎

東京です!
5歳はやらないです😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月8日
deleted user

広島です。
5歳は男の子のみです💡

  • ママリ

    ママリ

    男の子のみなんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月8日
アルパカ子🦙

宮崎です、うちの地域は
3、5歳→男の子
3、7歳→女の子です。
私もそうしたのですが、行く予定の、もしくは住まれてる地域の神社に問い合わせてみると教えてくれますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    熊本なので同じ九州です😁
    私も3歳は男女とも、5歳男の子、7歳女の子と思っていたので、ある方から「今年七五三しないのー?」と言われて(今年5歳です)、ん?と思ったところでした!その方もよく知らなくてただ言っただけかもしれないですが…w
    全国的にやはり5歳の女の子はしない方が多いみたいなので、気にしないことにします!ありがとうございました✨

    • 10月8日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    お隣ですね☺️
    それは、ん?って思いますね😅
    7歳の七五三が楽しみですね✨
    私も下の子来年するのですが、女の子の着物楽しみです🥰

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!楽しみですね💞
    ちなみにこちらでは
    2歳(数え年で3歳)で髪置き、
    3歳で紐とき
    と言って、3歳前後で2年連続で七五三やるのですが、宮崎ではないですか?
    熊本独特の文化っぽくて不思議なんですよね🤔

    • 10月8日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    ないです😳初めて聞きました!
    2年連続でするのも大変ですね😭と言ってもうちも、今年上の子、来年下の子で続けてですが😱出費が🥲💦笑

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    やはり熊本だけの文化なんですかねー😂
    たしかに、兄弟で七五三する年が違うと大変ですね😂🤣でも楽しみも2倍だし❤いいですね☺️
    来年再来年が楽しみですね✨

    • 10月9日